こんにちは。たかです。
我が家の息子も多重債務者になり、その時は、キャッシングをしながら、生活していたようです。
借金を返済しては、また、お金を借りる。
その繰り返しでした・・・
まあ、収入が少ないと、こうなってしまいます。
ところが、今日、こんな記事を目にしました。
『48歳貯金ゼロ。塾代も出せないキャッシング頼みの家計をどうすればいい?』です。
かなりの収入があるのに、キャッシング生活をしている。
子供の塾代や医療費すら払えない。
どうなっているんでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん41歳、奥さま48歳、18歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さんが35万円、奥さまが10万円です。
合わせれば、月に45万円もの収入があります。
ボーナスは、年間で70万円あるそうです。
世帯年収にすれば、約750万円くらいでしょうか?
ちなみに、貯金はゼロです・・・
こんなに高収入なのに。
支出は?
一方、支出は、こんな感じです。
・住宅費:9万7000円
・食費:8万円
・光熱費:2万8000円
・通信費:1万3000円
・趣味娯楽:2万円
・教育費:1万5000円
・こづかい:5万円
・雑費:3万1000円
・保険料:3万3000円
・定期代:2万円
・借金返済:2万2000円
合計すると、約41万円になります。
月の収入は45万円ですから、45万円ー41万円=4万円の貯金が出来ます。
年間では、4万円×12か月=48万円を貯めることが出来るはずです。
ところが・・・現在、貯金はゼロ。
それどころか、生活費が足りなくて、キャッシングをする事もあるようです。
ん・・・どうなっているのか?
家計管理が出来ていない
簡単に言えば、家計管理が出来ていないんですね・・・
この家計簿に記載されていない出費があるわけです。
ですから、毎月お金が足りなくなるんですよね。
でも、僕は不思議でなりません。
お金が足りなければ、奥さまは旦那さんに相談すると思います。
すると、旦那さんは、『家計簿を見せて!』って言うと思うんです。
で、この家計簿を見れば、ザルみたいな家計簿になっていることが、すぐに分かると思います。
そうすれば、すぐにでも、改善できると思うんですがね・・・
夫婦そろって、お金の管理に弱いんだろうか?
余裕の家計になる
現在のボーナスの使い道は、こんな感じです。
・固定資産税:11万円
・スーツ代:10万円
・子供の出費:3万円
・旦那さんこづかい:20万円
・その他:36万円
ボーナスの使い方も、かなり、ザル状態です・・・
仮に、この家計簿どおりの生活をすれば、月に4万円は貯金できます。
さらに、ボーナスからは、50万円は貯金出来るんじゃないですかね。
そうすると、年間で100万円は貯金できそうです。
簡単なことだと思うんですがね・・・
最後に
いろいろと酷いことをかきましたが、我が家の家計簿も、これに近い感じだったんです。
僕は、妻がきっちりやってくれていると思っていました。
ですが、案外、ザルみたいな感じでしたね・・・
退職前に気がついたので、家計簿をきっちりつけてもらうようにし、お金の管理を厳しくしました。
それからは、使途不明金は無くなったと思います。
さらに、貯金のスピードも上がったように感じます。
なので、家計簿を見たことない方は、一度でいいので、確認したほうがいいですよ。
もしかしたら、我が家のような『ざる家計簿』になっているかも・・・
そうなると、無駄なお金を使っていますので、いつまでたっても、お金は貯まりません。
特に、年収の高い方は、注意が必要だと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。