サラリーマンが『なりたい職業1位』になる日が来るかもしれない

 

こんにちは。たかです。

お正月から、ぼーっとしています。

お酒など飲みながら、今後の職業について、妄想しておりました。

昨年、トヨタの社長さんや経団連の会長さんが、『終身雇用を継続するのはむずかしい』と言っていましたね。

そのせいかどうか分かりませんが、2019年は、いろんな企業が早期退職者の募集を始めました。

早期退職者を募集した上場企業は36社、対象人数は1万1351人だったそうです。

ってことは、約1万人は、職を失ったってことなんですね・・・おそろしい。

これから、どうなっていくんでしょうか?

今日は、僕の妄想を書いてみたいと思います。

フリーランスが増える

会社としては、社員を抱えたくないんだと思います。

社員を抱えるという事は、お給料はもちろん、社会保障など、いろんなことでお金を使わないといけません。

ある意味、無駄な経費になる可能性があります。

ですが、フリーランスとして契約すれば、支払うのは、お給料だけでいいわけです。

社会保障費は、負担しなければいいわけです。

しかも、仕事が出来なければ、クビにすることも容易になる。

会社としては、身軽でいいですよね。

僕は、今後、会社と個人が契約する雇用形態が、増えていくんじゃないかと思います。

契約できた社員は、もし、その会社の報酬が低ければ別の会社に行けばいいわけです。

能力さえ高ければ、高い報酬を得ることが出来るようになるじゃないでしょうか?

プロ野球選手みたいになる?

会社とすれば、能力の高い社員は、離したくないでしょう。

そうなれば、長期契約をするんじゃないでしょうか?

そして、かなりの報酬を支払うんじゃないかと思います。

たとえば、10年契約で10億円みたいな・・・

なんだか、プロ野球選手みたいですけどね。

そうなれば、どうですかね?

今のサラリーマンより、夢がありませんか?

いくら働いても、たいしてお給料が上がらないより、マシだと思いますが。

雇われない人も出てくる

反面、僕のように能力の低い人は、職がないかもしれませんね・・・

あったとしても、かなり安いお給料で、働かないといけないかもです。

しかも、いつ、クビにされるか分からないし・・・

サラリーマンも、今以上に、貧富差のが出るでしょうね。

たった一人で勝つ方法 稼げるフリーランスの仕事術 仕事術・メンタル編

新品価格
¥1,298から
(2019/12/30 10:52時点)

最後に

ちょっと、妄想タイムに入っておりました。

もし、ホントに、こんなことになったら、大変ですね。

まあ、こんな極端なことにはならないでしょうけど。

ですが、アメリカでは、約半数はフリーランスだって聞きました。

いつかは、日本にも、そんな日が来るかもしれません。

僕が社会人になるころは、『寄らば大樹の陰』なんて言われたものです。

『大企業に入れば、一生安泰!』なんて言っていましたが、いまや、そんなことを言う人はいないでしょう。

どちらかと言えば、大企業にいる方が、クビになるリスクが高いですからね。

いま、30代・40代の方は、あと20年、30年サラリーマン人生が残っています。

さて、どうなることか?

アーリーリタイアして、自分の道を探すのも、ひとつの方法だと、僕は思っています。

アーリーリタイアとは、何もしないということではありません。

何か始めてもいいわけです。

みなさんは、どう自分の人生を切り開いて行きますか?

偉そうなこと書きましたね・・・すみません。

かなり、フラフラでございます。

酔っ払いの戯言だと思って、ご容赦ください。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。