こんにちは。たかです。
先日、こんな記事を見ました。
『都内約100病院が拒否 コロナ救急患者搬送に8時間』です。
この記事によれば、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要したケースがあったそうです。
どうなっているんですかね?
では、なぜ、病院は受け入れを断ったのか?
なんと、『態勢の不備』なんだそうです。
あれ?
おかしくないか?
東京との確保病床数は?
東京都が出している『都内の最新感染動向』というサイトでは、こう書かれいます。
◉重症者用の確保病床数:392床
◉重症患者数:114人
ってことはですね、392床ー114名=278床も空いているんですね。
なぜ、100施設の病院が、受け入れを断るのか?
不思議ではないですか?
仮に、重症者用の病床が満床だったとします。
しかし、軽症~中等症の病床が確保されています。
その数が、こんな感じです。
◉確保病床:5,967床
◉入院患者数:3,231人
なので、5,967床ー3,231人=2,736床が空いているわけです。
こんな状況なのに、なぜ、たらいまわしに遭うのか?
ウソついている?
もしかして、東京がウソをついているんですかね?
実は、病床の確保はできていないのに、確保しているように言っているだけ。
であれば、こういった状況が起こっても不思議ではありません。
だって、病院としては、受け入れるつもりないんですから・・・
当然、受け入れ態勢を整えるはずありません。
もう、誰も信じられませんね・・・
最後に
僕は、コロナが流行し始めた時、こう思っていました。
『コロナ専門病院を作ったほうが良い!』って。
なぜ、作らなかったのか?
政府は、予算を組んでいたはずなんですがね・・・
厚労省が、面倒になってやめたのか?
それとも、予算は組んだけど、財務省から止められたのか?
まあ、どんな理由があったのかは知りませんが、政府の失政だと思います。
医療体制を整えないまま、オリンピックを開催すれば、こんなふうになっちゃいますよね・・・
さて、この先、どうするのか?
政治家は、国民の命を守ることが出来るんですかね?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。