こんにちは。たかです。
このところ、アメリカ株は調子よく上昇してきていますね。
3月の最安値からの上昇は、こんな感じです。
◉NASDAQ100:約14%
◉S&P500:約9%
ナスダックが、かなり反撃して来てますね。
もうひと踏ん張りしてほしいものです。
そしたら、僕のレバナス君も、含み益になるんですがね・・・
ってことで、今日は、僕が保有しているファンドについて、書いてみたいと思います。
資産状況
では、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:18,849円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+188,098円(+10.5%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:20,711円
・取得単価:20,199円
・評価損益:+50,544円(+2.5%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,200,000円
・基準価格:31,794円
・取得単価:36,749円
・評価損益:-296,636円(-13.5%)
3つのファンドを合わせると、-57,994円になります。
いちばん悪い時は、たしか、-70万円くらいまで行きましたので、かなり挽回しましたね。
あのとき、もし、損切りなんかしていたら、70万円の大損していたわけですからね・・・
考えただけでも、ゾッとします。。。
これが大事!
今回の下落相場で、再確認したことがあります。
それは・・・
『株価下落時は、買い増しをする事!』です。
インデックスの長期投資の場合は、大きな株価下落時は、損切りではなく、買い増しが大事ですね。
まあ、損切りしたい人は、それでもいいとは思いますが・・・
でも、ちょっと、もったいないですね。
インデックス投資の場合、いつかは、株価が戻って来ることを想定していますので、損切りする理由がありません。
株価が戻って来るのであれば、下がった時に買い増しをするのが、理論的に正しい行動になります。
そして今回、僕は『iFree NEXT NASDAQ 100』を20万円、『iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)』を40万円分、買い増しをしました。
その結果、各ファンドの取得単価を下げることが出来、含み損を少なくすることが出来たと思います。
レバナスも、もう少し上昇すれば、含み益を出すことが出来ると思います。
最後に
インデックスの長期投資に大事なことは、『下落時の買い増し』です。
いかに、勇気を出して、追加購入することが出来るか?
ここにチャンスがあると思います。
もし、『もっと、下がってしまうんじゃないか・・・』ってビビって、買い増しできなかったら、チャンスを逃してしまうんですね。
さらに、大事なことがあります。
それは、『追加資金を持っておくこと』です。
どんなに勇気を持っていても、お金を持っていなければ、追加購入は出来ませんからね・・・
この辺りは、資金管理能力が問われるところかもしれません。
まだまだ、この先の株価は、どうなるか分かりません。
リーマンショック時のように、一旦上昇して、そこから、一気に下落していくこともありますからね・・・
しっかり追加資金を準備しておいたほうがいいかもしれませんね。
市場から退場することなく、生き延びていきましょう。
退場してしまったら、どうにもなりませんからね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。