日本が財政破綻する確率は100%らしい。では、どうすればいいのか?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『「日本が財政破綻する確率は100%」と大前研一氏 国民は何をすべきか』です。

大前研一さんと言えば、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長だった人ですよね。

その人が、『日本は財政破綻する!』と言っているんです。

しかも、100%の確率で・・・

さて、みなさんは、どう思いますか?

もし、日本が財政破綻するのなら、どうしますか?

財政破綻とは?

まず、財政破綻って、どういうことなんでしょうか?

僕の認識では、こんな感じです。

①政府が債務不履行になる
債務不履行とは、国債の返済が出来なくなる事

②ハイパーインフレになる

その他にもあるのかもしれませんが、僕が思いつくのは、このくらいです。

では、この先、債務不履行になったり、ハイパーインフレになったりするんですかね?

大前さんは、こんなことを言っています。

『国債などの残高を合計した「国の借金」は、2020年度末で過去最大の1216兆4634億円に達し、その対GDP(国内総生産)比は230%を超えている』

『ちなみに、政府債務の対GDP比はアメリカ108%、フランス99%、イギリス85%、ドイツ56%である』

『EUは予算年次ごとの財政赤字を対GDP比で3%以内、債務残高を同60%以内に抑えることを加盟国に求めている』

『EUの基準であれば、すでに日本は“TKO(テクニカルノックアウト)状態”なのである』

要するに、国債を発行しすぎて、破産するって言いたいんでしょうね。

財政破綻はしないと思うけど・・・

僕としては、日本は財政破綻はしないと思います。

だって、日本が発行している国債は、円建てだから。

政府は円の発行権を持っていますから、破綻しようがないと思うんですがね・・・

たしかに、外貨建ての国債を発行し、収支が赤字になれば、破綻すると思いますがね。

でも、そんなことしませんよね・・・

さらに、ハイパーインフレになるって、相当大変じゃないでしょうか?

だって、未だにデフレですからね。

ハイパーインフレになるには、大規模な自然災害でも起こって、日本の供給能力が長期に落ち続ければ、起こりうるかもしれません。

ですが、もし、そうなった時は、なんらかの復興支援策を打ちますよね。

そうすれば、供給力が上がってきますから、インフレは落ち着いてきます。

なので、日本がハイパーインフレになるには、かなりがんばらないと実現できないと思いますがね・・・

もしものために

しかし、何ごとも『絶対!』はありません。

もしかしたら、日本も財政破綻するかも・・・

その時のために、どうしたらいいのか?

ん・・・

いちばん手っ取り早いのは、『日本から脱出する!』ってことですかね。

財政破綻するような国に住んでいると、かなり危険ですよね。

どんなにお金を稼いでも、紙切れ同然になるわけですから。

円ではなくて、ドルとかほかの通貨で資産形成をした方が良いんでしょうね。

でも、100%財政破綻するって言っている大前さんは、日本にいるんでしょうか?

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 [ 中野剛志 ]

価格:1,760円
(2021/6/26 09:34時点)

最後に

コロナが落ち着いたら、どうなるんでしょうか?

『コロナ復興税』みたいなものが出てくるんですかね?

『日本は財政破綻の危機である!だから、税金を上げて、国の借金を返済しないといけない!』なんてことを言い出すかもですね。

でも、これって、逆だと思います。

税金を上げるのではなく、税金を下げて、お金の循環を良くする。

加えて、政府は積極的にお金を使い、実体経済にお金を流し込む。

そうすれば、景気が良くなり、企業の設備投資などが増え、さらに実体経済にお金が流れ込む。

すると、国民が豊かになっていく。

別に、国債残高を減らす必要はないと思うんですが・・・

みなさんは、どう思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。