こんにちは。たかです。
アメリカ株は、5月25日から上昇してきましたね。
ホッとしている方も多いんじゃないでしょうか。
僕も、その中のひとりです。
株価下落は想定していますが、それでも、どんどん下がり続ける株価を見るのは、つらいものです。
今日は、僕が保有しているファンドの状況を書いてみたいと思います。
資産状況
早速ですが、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:18,496円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+150,921円(+8.4%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:19,081円
・取得単価:20,199円
・評価損益:-110,368円(-5.5%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,400,000円
・基準価格:24,016円
・取得単価:34,911円
・評価損益:-749,006円(-31.2%)
3つのファンドを合わせると、-708,453円になります。
なんとか、マイナス100万円から脱出することが出来ました・・・
ついこの前まで、含み損が100万円を超えていましたからね。
やはり、レバナスのアップダウンが激しいです。
1日で、5~6%くらい、平気で動きますからね。
買い増しは?
このところの上昇で、買い増しポイントから、かなり離れてしまいました。
レバナスは、NASDAQ100が、11,550ポイントくらいで買い増ししようと思っていたんですね。
この記事を書いている段階では、NASDAQ100は、12,681ポイントなので、当分、買い増しは出来ないでしょう。
しかし、このまま、どんどん上昇していくとも思えません。
この辺りで、もしかしたら、下落に転じるのではないかと思っています。
なので、また、11,550ポイントまで落ちてきたら、買い増しを検討したいと思います。
最後に
僕は、投資のド素人なので、株価を予測して取引することはありません。
下がったら買う。
上がったら売る。
これだけですね。
ただし、インデックスの長期投資の場合は、売ったりはしませんけどね。
ずっと、ホールドしたまま。
もし、お金が必要になったら、その時に売却するだけです。
できれば、最低でも15年くらいは、ホールドしておきたいと思っています。
そのくらい経てば、プラスになっている確率は高いと思いますので。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。