こんにちは。たかです。
経団連が発表した、大企業の今年の冬のボーナスは、前年比1.49%増の96万4543円なんだそうです。
まあ、これは、大企業のお話ですので、まったく関係のない方も多いわけです。
僕も現役時代、こういった話題を聞くたびに『僕には、関係ないな・・・』なんて思っていました。
無職になった今、ボーナスなんか、ありません。
そりゃそうです。
毎月のお給料さえないわけですからね・・・
でも、サラリーマンに戻りたいとは、全くもって思わない訳であります。
その理由を、ちょっとだけ書いてみたいと思います。
やりたいことが出来ない
サラリーマンって、やりたいことって出来ませんよね。
出来る会社もあるかもしれませんが・・・
僕が勤めていた会社は、社内ルールが非常に厳しく、僕らのやりたいことは、ほとんど、このルールに抵触していました。
ですので、どんなに上司に提案しても、すべて却下。
その内、誰も新しい提案をすることは無くなりました。
そして、退職する直前に出されたルールが、『本社の指示すること以外は、やってはいけない!』です。
『もう、この会社、終わったな・・・』って思いましたね。
辞めて正解だったと思います。
今は、自由にやりたいことをやっています。
これが、いちばんストレスを感じない生き方なんですね。
意味のない面談
仕事の内容を評価する意味で、3か月に1回程度、上司との面談がありました。
今やっている仕事の内容、進捗状況などを報告するわけですが、ただ、いちゃもんつけられるだけの面談でした。
どんなに結果が出ていても、粗さがしをされて、『ここが出来てない、あれも出来てない!』など言われ、評価を下げるためのものでした。
もう、評価は最低でもいいので、面談を辞めてくれないかな・・・なんて思ったことすらあります。
だって、やる気を削がれるだけですからね。
まったく、意味がありませんでした。
無駄な飲み会
気の合う同僚との飲み会は、とっても、有意義な時間だったと思います。
ですが、忘年会とか新年会、歓迎会に送別会など、全体の飲み会ほど、アホらしいものはありませんでした。
『どうやって、断るか・・・』
これしか、考えていませんでしたね。
まあ、最後の方は、『気が進まないから、行かない!』って言っていました。
『どうせ、辞めるからどう思われてもいい!』って開き直っていましたね。
準備をしている幹事さんには、申し訳なかったですけど。
ですが、僕と同じような人も数名いましたので、心強かったですね。
![]() |
このまま会社にいるしかないの? と思っている人に死ぬまで 食いっぱぐれない方法 をシェアしちゃうよ。 新品価格 |
最後に
まだまだ、たくさん出てきますが、書ききれませんので、この辺にしておきます。
お給料は無い。
ボーナスは無い。
でも、今の生活に満足しています。
たしかに、ボーナスが出た時は、『サラリーマンって、いいな!』なんて思っていた時期がありました。
『明日からは、がんばるぞー』なんて、日ごろ思わないようなことを口走ったりして・・・
ですが、その翌日には、『あ~、やっぱり会社辞めてぇ~』って感じになっていましたからね。
ボーナスって、サラリーマンにとって、一時的なカンフル剤なんでしょうか?
超短時間しか効果ありませんけど・・・
ボーナスなんか無くてもいい。
それよりも、毎日、穏やかな日々を送れる方が、僕にとってはしあわせであります。
今日は、ボーナスに関するニュースを見て、感じたことを書いてみました。
でも、妻は、どう思っているのかな・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。