こんにちは。たかです。
我が家では、数か月前に、冷蔵庫の買い替えを行いました。
冷凍庫の冷え方が悪くなるし、水漏れするしで、仕方なく買い替えをしたわけです。
冷蔵庫を使う機会は、家族の中でも、妻がいちばん多いですから、妻の意見に従って冷蔵庫選びをしました。
その中で、議論になったのが、『冷凍室と野菜室の順番』です。
依然、使っていたものは、上から、『冷蔵室⇒野菜室⇒冷凍室』になっていました。
ですが、妻としては、冷凍食品をよく使うので、『野菜室』と『冷凍室』を逆にしたかったようなんです。
そこで、今回は、『冷蔵室⇒冷凍室⇒野菜室』のものを購入したんです。
これが、大きな間違いでした・・・
事件は、先日、起こってしまったんです。
ビールを購入
子供たちも戻ってきましたので、お正月くらいは、ビールを飲もうと思っていました。
そこで、今回は、正真正銘のビールを12本も買い込みました。
約2000円もかかったんです。
僕にとっては、かなりの贅沢をしました。
家に持ち帰り、冷蔵庫で冷やすことにしました。
冷蔵室には、スペースがなかったので、『野菜室』で冷やすことにしました。
何も気にすることなく、上から2番目に、ビールを入れておいたんです。
あとは、夕方になって、辛子れんこんをつまみに、冷えたビールを飲むだけです。
泡が出すぎるビール
夕方になり、家族もそろいましたので、ビールを取り出してきました。
『ん~、よく冷えているな!』なんて、ご機嫌で、家族みんなにビールを配りました。
そして、プシュっとビールを開けます。
いちばん、うれしい瞬間です!
ところが・・・
泡が出るわ出るわ。
ビールを振り回したわけでも無いのに、泡が次から次に出まくりです。
テーブルの上は、泡だらけ。
『ん??なんか、これ普通じゃないぞ?』
そんなことを思いながら、ビールに口を押し付けて、泡を飲み干そうとしていました。
『どうしたんだ、このビール?』なんて思いながら、泡をゴクゴク。
ですが、とんでもない量なので、飲み干すことなんか出来ません。
そうなんです。
ここまで来ても、まだ、とんでもない失敗をしていた事に気がついていなかったんです。
このビール硬くない?
泡の掃除をしてくれた娘が一言、『このビール缶、硬くない?』って。
ビール缶を押してみると、たしかに硬い。
アルミ缶のはずなのに、へこまないんです。
しかも、なんだか、異常に冷たい。
その時、やっと、気がついたんです。
『もしかして・・・冷凍室に入れていたかも』って。
ビールを振ってみると、『シャカシャカ』いっています。
『うわ~、中身が凍ってる・・・』
コンビニに買い出し
ってことで、すべてのビールを、冷凍室にいれてしまったようです。
当然、すぐに飲むことは出来ません。
温めるわけにもいきませんからね・・・
仕方がないので、ビールを買い出しに行くことにしました。
ところが、僕は、ビールの泡を飲んでますので、車には乗れません。
かといって、誰か買いに行ってくれる人もいませんし・・・
必然的に、近所のコンビニに行くことになりました。
そして、さらに、出費です・・・
最後に
今回、なぜ、こんなことが発生したのか?
その理由は、『野菜室』と『冷凍室』の順番が入れ替わったからです。
パット中身を見ても、我が家の場合、『野菜室』と『冷凍室』の見分けがつきません。
僕だけかもしれませんが・・・
ですので、冷蔵庫を買い替える際は、『野菜室』と『冷凍室』の順番は、変えない方がいいです。
『冷蔵室⇒野菜室⇒冷凍室』ならば、ずっと、この順番を守ったほうがいいですね。
でなければ、僕のような失敗をしますよ!
実は、僕は、これで2回目なんです。
以前は、レタスを冷凍して、パリパリレタスを作ってしまったことがあります・・・
当然ながら、食べること出来ませんでしたがね。
120円を捨ててしまったわけです。
今回は、凍ったビールですから、飲むことは出来ますが、美味しくないでしょうね。
みなさんも、十分にお気を付けください。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。