お金を貯めるならこうするしかないかな。でも女性の場合は無理かも。

 

こんにちは。たかです。

東京みたいな都会で仕事をされている方は、住居費が高くて大変なんでしょうね。

僕は、今まで、愛媛・岡山・山口・福岡でしか仕事をしたことが無いので、実感がわきません。

岡山に住んでいた時は、家族4人でしたので、4LDKの家を借りていました。

その時でも、家賃は10万円くらいでした。

愛媛の時は、独身でしたので、家賃は5万円かからなかったと記憶しています。

今日、こんな記事を見ました。

『36歳独身女性、貯金ゼロ。個人再生し、親への仕送りも・・・』です。

さて、どんな内容だったか?

女性の悩みとは・・・

この記事に登場する女性の悩みは、『貯金が出来ない』ってことです。

36歳ですので、それなりにお給料ももらっているはずです。

さて、どうしてなのか?

1か月の生活費を見てみました。

・住居費:9万8000円

・食費 :4万円

・光熱費:1万5000円

・通信費:8000円

・趣味娯楽:5万8000円

・こづかい:1万6000円

・奨学金返済:6000円

・その他ももろもろ

って感じで、月の生活費は、24万6000円なんだそうです。

ちなみに、月の手取り収入は24万円、ボーナスは年間で80万円あるみたいです。

ん~、毎月のお給料では、赤字になっていますね。

さらに、ボーナスは、旅行や買い物、毎月の赤字の補填などに使っているみたいです。

ですので、ボーナスからの貯金は、約20万円ほどのようです。

趣味娯楽に使いすぎ?

趣味娯楽に5万8000円も使っています。

さすがに、ちょっと、多いような気もしますね。

内訳は、洋服に1万5000円、交際費2万5000円、その他いろいろみたいです。

女性って、毎月、洋服を買わないといけないんですかね・・・

しかも、ボーナスが出た時にも買っているみたいです。

洋服屋さんでも、始めるつもりなんでしょうか?

家賃ってこんなもん?

どこにお住まいか分かりませんが、1人暮らしで9万8000円ってことは、都会にお住まいなんでしょうね。

東京なんでしょうかね?

ん~、これは仕方ないのかな・・・

特に、女性ですしね。

男性なら、少々ぼろいアパートでも大丈夫でしょうが、女性の場合、危険が及びますからね。

でも、家に住むだけで約10万円は痛いですね。

あと3万円でも安ければ、家計も楽になりそうなんですが・・・

僕ならこうするかな

まずは、お買い物を控えますかね。

毎月、1万5000円の洋服をやめれば、年に18万円貯金出来ます。

それから、交際費を抑えます。

月に2万5000円って、普通のサラリーマンより使ってますよ。

3回に1回は、お誘いをお断りするだけでも、1万円くらいは節約できるんじゃないですかね。

そうすれば、さらに年12万円の貯金が出来ます。

そして、家賃の安い所を探す。

職場まで遠くなるかもしれませんが、仕方ありません。

貯金をしたいのであれば、このくらいは、がまんしないといけませんよね。

それと、これは、息子にも就職の時に言ったんですが、『お給料よりも福利厚生が大事』って。

どんなにお給料が良くても、家賃補助なんかが無ければ、手出しが多くなります。

就職する時は、このあたりも、ちゃんと情報入手しておいたほうがいいですね。

カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 35歳からの「人生を変える」転職【電子書籍】[ 森本千賀子 ]

価格:1,485円
(2019/10/16 12:13時点)

最後に

ですが、女性の場合、安い家賃の家に引っ越すのって、無理かもしれませんね。

不安を抱えながら生活するのも、あまり良くないですし。

さらに、毎月の洋服の購入も、ストレス発散になっているのかもしれません。

これをやめてしまうと、生活のハリを失うんでしょうね・・・

ん~、難しいところです。

都会でかっこよく働いて、高い収入があるのはいいんですが、反面、支出も多くなってしまいます。

家賃は高いし、ストレスはたまるし・・・

この女性は、その典型例かもしれません。

田舎でのんびり、会社勤めをするのも悪くないんじゃないでしょうか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。