こんにちは。たかです。
僕は2019年3月末で会社を早期退職しました。
それまでは、単身赴任をしていまして、なんだかんだお金を使った生活をしておりました。
ですが、仕事を辞めてしまって、再就職してませんので、今では切り詰めた生活をしています。
でも、そんなにストレスがたまるような生活ではありません。
9月の生活費については、まだブログで紹介していませんが、おそらく10万円くらいでおさまったと思います。
夫婦2人+母親で10万円なら、上出来じゃないですかね。
さて今日は、我が家のお金の使い方ついて、書いてみたいと思います。
出来るだけ外食はいかない
外食は、一気に家計を圧迫します。
夫婦で、ちょっとランチに行っただけで、2000円くらいは吹っ飛んでいきますよね。
夕食なんか、あっという間に1万円が飛んでいきます。
みなさん、外食って、どんな時に行きますか?
だいたい、奥さんが夕食の準備をしたくないときじゃないですかね。
そういった日が、一番危険なんです。
では、我が家はどうしたか?
簡単ですよ!
妻が夕食を作りたくない日は、僕が作ればいいんです。
でも、妻みたいに立派な食事は出来ません・・・
せいぜい、目玉焼き、ウインナー、サラダ、・・・・くらいなもんですかね。
あと、納豆です(これは、料理ではありません)。
お子さんがいると、ブーイングが来るかもしれませんが、たまにはいいかもです。
我が家では、外食は、月に1回くらいになっていますね。
無駄なものは買わない
これは、我が家でも、もっと改善しないといけないことです。
まだまだ、無駄なものを買っていますね・・・
家計簿を見て、妻に何を買ったか聞いてみるんですが、『それいる?』って感じのものあります。
たとえば、愛犬君のおもちゃ。
今、まったく遊んでいません。
ぐちゃぐちゃになって、犬小屋の隅の方に放置されています。
『高かったんだから、遊んでくれ!』ってお願いしても、まったく興味を示しません。
おもちゃより、350mlのペットボトルでよく遊んでいます。
そんなもんです。
まだまだあるんですが、恥ずかしいので、ここでは書けません・・・
探せば、いろいろ出てきますよ。きっと。
お金のかかる趣味はしない
趣味は、人それぞれだと思いますが、お金がかかることは避けたいですね。
僕も、ゴルフをやっていたときありますが、お金がかかりすぎます。
練習にしても、道具にしても、ラウンドにしても、お金に羽が生えたように飛んでいきます。
今は、もっぱら釣りです。
僕の釣りは防波堤からなんですが、良く釣れます。
しかも、お金がかからない。
エサはカニを使いますが、干潮時に海に行けば、タダでゲットできます。
道具さえそろっていれば、1円も使わずに、楽しむことだってできます。
こんな、やすーい趣味を持っておくと、長くやれると思いますよ。
最後に
ですが、節約のやりすぎは、逆に良くないと思います。
なぜかと言えば、ストレスがたまってくるからです。
ストレスがたまると、外食に行ったり、飲みに行ったり、パーっとお金を使ってしまいます。
せっかく我慢してためたお金を、一気に放出してしまうんですね。
ですので、無理のない範囲で少しずつ節約したほうが良いです。
そうすれば、そのうち、それが習慣になっていくでしょう。
そして、たまには、旅行なんかに行って、楽しむのが良いんじゃないと思います。
無駄なお金を削減して、楽しいお金を使った方が良いと思います。
さて、10月の家計簿がどうなるか、楽しみであります。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。