お金がなくなったらどうするか考えた。それ以前になくならないんじゃないか?

 

こんにちは。たかです。

今日は、お天気も良かったので、近くの公園で『ひとりお花見』をしてきました。

ほとんどの桜の木が満開になっていましたね。

今週末は、最高の見頃かもしれません。

暇な僕は、桜をみながら、ボーっとしていました。

ふと、『もし、お金が底をついたら、どうしよう?』っていう思いが湧いてきました。

ですが、不安とか心配では無くて、『前向きにどうやって生きていこうか?』って、思ったわけです。

リタイアすると、お金の問題って、頭から離れません。

ですが、仕事の事が頭から離れないのとは、意味が違います。

お金が無くなるっていっても、今日、明日になくなるわけじゃありません。

数年先の話しです。

しかも、絶対になくなるわけでもありません。

なので、それほど、深刻ではないんです。

雇われで働く

一番、選択したくない事なんですが、仕方ありません。

グッと我慢して、雇われで働きに出ます。

十数年後には、高齢者のアルバイト先も多くなっている可能性がありますからね。

逆にAIが普及して、人余りになってるかもしれませんが。

家を売り払う

働くこと以外で考えたのは、『家と土地を売り払ってしまう』です。

幸いにも、家のローンは終わっていますので、売り払えば、お金になります。

どのくらいの額になるか分かりませんが、2~3年は生き延びることが出来るでしょう。

質素に生きれば、もしかすれば、5年くらい生きれるかもです。

問題は、どこに住むか?

数年後は、家も余っているでしょうから、格安で住めるかもしれません。

子供に頼る

これも、やりたくない事ですね・・・

子供たちも、自分たちの生活がありますからね。

迷惑はかけたくないです。

僕ら自身も、遠慮してしまうんで、楽しい人生は送れそうにありません。

心配無用?

ですが、僕の心の中には、『どうにかなる!お金には困らない!』っていう気持ちがあるんです。

何の根拠もありません。

だた、そう感じているだけです。

幸せに暮らしていれば、お金って、降ってくるような気がします。

先日も、ひょんなことで、3万円の収入がありました。

お金を使うと、お金が入ってくる。

そんな経験もしています。

みなさん、そんな経験ありませんか?

無駄遣いじゃなくて、自分のやりたいことに使ったとか、人の為に使ったとか、そんな時って、なぜか臨時収入が入ってくるんです。

たまたまかもしれませんが・・・

【中古】 一生お金に困らない生き方 /心屋仁之助(著者) 【中古】afb

価格:348円
(2019/4/4 15:55時点)

最後に

お金の心配って、リタイアして1年目がピークみたいです。

2年目、3年目となると、だんだん、お金のことを忘れてしまうようです。

不思議ですね。

意外とお金って、減らないって事がわかるんでしょうか?

そのあたりも、このブログでご紹介していきたいと思います。

なによりも、明るく・楽しく・優しく・感謝して生きていきたいですね。

お金のことは、すべて、忘れてしまって。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。