こんにちは。たかです。
やっと、明日、金曜日です。
もう、1か月くらい、働いたような気がします。
実際には、たったの、1週間です。
ほんとに、時間が経つのが遅い・・・
新しい部署になってから、2か月になります。
普通だったら、『あっという間の、2か月でした!』って言うのが、普通かなと思うんですが、真逆です。
なんと、長い2か月だったか・・・
もう、かなり、ヘトヘトになってます。
のこり4か月、気力・体力、共に持つんでしょうか・・・
全く自信なしです。
なぜ、こんなに長く感じるんでしょうか??
退職日が分かっているから?
2019年3月末で、僕のサラリーマン生活が終わります。
そうなんですね。
ゴールが、僕には見えているんです。
『あとちょっと。あそこまで頑張れば、すべてがおわるんだー』って感じです。
確かに、マラソンでも、ゴールが見えてからが長く感じますよね。
走っても、走っても、ゴールが近くならない。
それに近いものを感じます。
働きすぎ?
実は、10月になってから、業務時間がやたらに長くなっています。
できるだけ、サボろうとしているんですが、それでも長い。
何にもしてないんですが、会社に拘束されている時間が長いんですね。
ちなみに、仕事が終わって家に帰りつくのが、21時半くらい。
そこから、内務をするので、完全に仕事がおわるのは、23時~00時くらいです。
その合間に、ブログを書いています。
そうでもしないと、ブログなんて、書けません。
僕の中では、仕事よりも、ブログの方が大事なんで、最優先ですね。
書きたいことは、山ほどあるので、ネタ探しとかはしなくていいので、時間はかかっていません。
で、なんだかんだで、寝るのは、1時くらいになります。
朝起きるのは、6時です。
勝手に目が覚めます。
めざましなんか、最近使ったことがありません。
おじいちゃん現象ですね。
2度寝なんか、もう、出来ませんね。
やってみたいので、今度の休みにチャレンジします。
脱線しました。すみません。
まあ、こんな生活してるので、1日が終わるのが遅く感じますし、1週間も長く感じるのかもしれません。
どうするか?
有給休暇を、細切れに取ろうかと思っています。
退職する前って、有給休暇を、一気にドサッと使うじゃないですか。
そうではなくて、細かく使う。
つまり、週休3日制にするとか。
土日以外に、もう1日休みを取る。
水曜日に有給をとれば、月曜・火曜、会社にいったら、また休み。
木曜・金曜、会社に行ったら、2連休。
そんな使い方です。
問題は、有給休暇を使わせてくれるか?
しかも、週休3日制を、何か月もやってたら、怒られそうですよね・・・
最後に
日本も、週休3日制になったら、ほんとに体は楽ですよね。
精神的にも、いいかもしれません。
僕は、何日休んでも、精神は休まりませんが・・・・
心を休めるには、会社を辞めるしかないと分かっています。
2月・3月は、週休3日制を、導入してみようと思います。
なぜ、12月からやらないのか?
それは、まだ、僕の退職が、みんなに発表されていないからです。
週休3日制をやってたら、『たかさん、絶対辞めるな』って、バレてしまいますからね。
ちゃんと、発表されてから、堂々と(?)週休3日制を、取り入れてみたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
新品価格 |