こんにちは。たかです。
今日は、土曜日なんで、とっても幸せです。
なんにも、イヤなことがありません。
それだけで、ホントに幸せです。
土曜日は、幸せなんで、早起きして『幸せ気分』を、たくさん味わいたいとおもいます。
ですが、たぶん、明日は、ちょっとだけ不幸になると思います。
それは、次の日が、月曜日だから。
そして、仕事をしないといけないから。
僕の幸せか不幸かは、単純です。
見方を変えれば、仕事以外には、悩むことが無いって事です。
これ自体、ホントに、僕は幸せな環境にいるんだと思います。
脱線しっぱなしでした・・・
『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の著者、岸見一郎さんが講演した内容の記事を読みました。
いまこの瞬間に我々は常に幸福である
え~、意味が分からん・・・
僕の率直な思いです。
人間って、常に幸福なんだそうです。
『健全な胃を持っている人が胃の存在を感じないように、幸福な人は幸福について考えない』らしいです。
確かにそうです。
もしかしたら、いま幸せなのに、幸せを感じずに、不幸な部分ばかりを探しているのかもしれません。
僕は、ご飯も食べれますし、土日も休めます。家族も元気で、なんの問題もありません。
ですが、仕事がイヤで、そればかり、考えています。
そして、不幸だと感じているんです。
不幸な部分ばかり、スポットを当てて、幸福な部分には気がついてない。
これが、人間なのかな?って感じました。
成功と幸福とを、不成功と不幸とを同一視
これは、何となく、分かります。
僕は、大学受験に失敗して、落ち込んでいた時が、少しだけあります。
大学受験というものに、不成功だったんです。
イコール不幸だと感じていました。
ですが、その時に、僕の恩師から、一言いわれました。
『死ぬわけじゃあるまいし』って。
そうなんです。
ただ、大学受験に落ちただけで、別になにも変わりません。
浪人という、進路が決まっただけです。
なので、僕自身が不幸だと思わなかったら、不幸でもなんでもなかったんです。
あらゆる悩みは対人関係の悩み
アドラーって言う人が、言っているんだそうです。
その通りだと思います。
人間関係って、ほんとに面倒だなって思いますよね。
だから、僕は、1人が好きなのかもしれません。
大人数の飲み会なんて、ほんとにイヤでたまりません。
どんなトラブルに巻き込まれるか・・・不安で酒なんか美味しくありませんよ。
仕事も、大人数でやることは苦手です。
営業みたいに、1人でやってる方が気楽でいいですね。
ですが、アドラーって人は、こんな事も言ってます。
生きる喜びや幸せもまた、対人関係の中からしか得ることはできない
え~、マジですか・・・
僕には、無理かもしれません。
少人数なら何とかなりますが、大人数は苦手ですね。
まあ、妻や子供たち、数名の友人はいますので、なんとかなりますかね。
最後に
なんか、偉い人の言う事って、難しくてよく分かりません。
僕は、ほんとのバカじゃないかと思います。
ですが、1つだけ、分かったことがあります。
要は、幸せって、自分自身がそう思うかどうか?
幸せって思えば幸せでしょうし、不幸だと思えば不幸なんでしょう。
だって、『幸せの定義』なんて、ありませんから。
僕は、来年3月末で退職します。
いま僕が抱えている不幸な部分が、無くなるわけです。
という事は、幸せしか残りません。
でも、幸せになるとは限りません。
別の不幸がやってくるかもしれません。
正確に言えば、『僕が不幸だと思う事』が、別にやってくるかもしれない。
だとすれば、僕自身が『不幸だ』って思わなければいいだけです。
そうすれば、きっと、僕は幸せになるでしょう。
なんか、ややこしい話になってしまいました・・・
という事で、僕は会社をサッサと辞めて、幸せになる事だけをやっていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |