こんにちは。たかです。
僕は、先月末で会社を早期退職しました。
退職してから、既に22日が経過するんですが、今日、やっとこさ、離職票が届きました。
なので、明日、早速ハローワークに行ってみようと思っています。
今日届いた離職票の中に、『離職された皆様へ』っていう書類が同封されていました。
失業給付を受けるために必要な書類や、受給方法などが記載されています。
その中に、『求職申込書とは?』っていうものが、書いてあります。
その中身とは・・・
就職についての希望を書く
なんだか、面倒な書類です。
まあ、職に就きたい人は、真剣に書くんでしょうが、僕みたいに、まず失業保険を頂きたいだけの人にとっては、難しい内容です。
ハローワークに、登録されるみたいです。
いい条件があれば、連絡してくれるんですかね?
ですが、今は、働く気がないので・・・
『希望は、特にありません』とは、書けませんので、何か書かないといけませんね。
どうしようか・・・
まあ、どうせ、どこにも就職できないでしょうから、何かいても同じかもしれませんが。
でも、ハローワークの人には、『職に就きたいです!』っていう態度は示さないといけませんからね。
もし、『働いてもいいかな?』っていう条件を書くとしたら、こうなりますかね。
『アルバイト』で『1日に4時間程度』の労働がしたい。
時給は高い方がいいけど、『時給800円』でも頂けたら、うれしいかな?
仕事内容は、誰にでもできる、単純な作業。
でも、流れ作業みたいなものはイヤ。(サボることが出来ませんから・・・)
すこし、体を動かす程度の仕事で、基本、1人でやる仕事がいいです。
そして、仕事中には、監視するような人がいない環境が良い。
お説教は受けたくない。
なんだか、注文が多いですかね・・・
最後に
明日、生まれて初めてのハローワークです。
ちょっと、楽しみにしています。
どんな感じだったかは、明日のブログに書いてみたいと思います。
それよりも、今、一番気になっているのが、『僕は、特定受給者に該当するのか?』ってことです。
明日、判明するのかどうか知りませんが・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。