会社を辞めて2年が経過。今の心境を書いてみます。

 

こんにちは。たかです。

僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。

最終出勤日は、3月21日だったような気がします。

なので、ちょうど、会社に行かなくなってから2年が経過したことになります。

そして、それ以降は、ずっと無職生活。

正直なところ、『まだ、2年か・・・』って感じです。

感覚的には、5・6年経ったような気がするんです。

ですが、今の生活に、大変満足しています。

ですから、『この生活を、あと、何年続けられるのか?』なんて、思ったりもするんですよね・・・

まあ、そんなこと考えても仕方ありませんけど。

今日は、無職生活2年間をふりかえって、今の心境を書いてみたいと思います。

憂鬱にならない生活

僕が、今の生活の中で、いちばん満足しているのは、『憂鬱にならない』ってことです。

思い返せば、憂鬱にならない生活って、いつぶりだろうか・・・

小学生の頃でも、『あ~、明日、マラソン大会だ・・・』とか『友だちと喧嘩してしまった・・・』とか、いろいろと憂鬱になることが多かったです。

これは、僕の性格によるものかもしれません。

社会人になってからは、ほぼ毎日、憂鬱でしたからね・・・

気分が晴れるのは、金曜日の夜くらい。

日曜日の朝には、既に、憂鬱な気分になっていたくらいですから。

それが今では、まったく憂鬱な気分にならない。

たまに、『あ~、面倒だな・・・』なんて感じることはありますが、それも、たいしたことではありません。

これは、仕事を辞めて、いちばん良かった点ですね。

毎日、朝から元気いっぱいです!

お金は減らない

仕事をやめる前に、『ライフプランシート』を作成しました。

ライフプランシートとは、お金の使用計画書みたいなものです。

現在、このライフプランシートに則って、お金を使っています。

若干、計画外のお金が飛んで行きましたが、ある程度、計画どおりにお金を使っています。

当初は、『計画どおりにいくのかなぁ・・・』なんて思っていたんですが、実際に仕事を辞めてみると、お金ってそんなに使いません。

働くから、お金を使うような気がします。

妻はパートで仕事をしていますが、『仕事のストレス発散!』と言い訳しながら、お金を使っています。

仕事をすれば、収入は得られますが、その分、お金が出て行くのも多いのかなぁ・・・

そんな気がしています。

最後に

仕事を辞めて2年。

この生活を手放すことは、もう出来ません。

快適すぎて・・・

アーリーリタイアした先輩方の多くは、こう言っていました。

『もっと、早く仕事を辞めておけば良かった!』

僕も、そう感じています。

お金や世間体のために、やりたくもない仕事をするのであれば、それは、やめたほうがいいかも。

とはいえ、ある程度のお金は準備しないといけませんがね。

これからは、誰かに雇われることなく、自力でお金が稼げるようになりたいですね。

そして、お金と時間を自由に使って、楽しい毎日を過ごしたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。