こんにちは。たかです。
老後のお金って、いくらあっても不安なんでしょうか?
こんな記事を見ました。
『60歳無職。この老後資金で生きられるのはどのくらい?』です。
60歳のご夫婦ですが、どちらも無職のようです。
貯金は、5400万円ほどお持ちのようですが、老後に不安を抱えているみたい。
僕なら、楽勝なんですがね・・・
世の中には、こういった方って、多いんだろうか?
さて、このご夫婦は何歳まで生きることが出来るか、計算してみました。
登場するご夫婦は?
旦那さん60歳、奥さま60歳、お子さんはいらっしゃいません。
どちらも無職ですので、無収入です。
貯金は、投資も合わせれば、約5400万円お持ちです。
何とも、うらやましい金額ですね・・・
僕なんか、この半分くらいしかないんですがね。
公的年金は、65歳から、ご夫婦で約24万円くらいあるようです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住宅コスト:3万円
・食費:7万円
・光熱費:3万円
・通信費:1万円
・趣味娯楽:2万円
・こづかい:4万円
・雑費:3万7000円
・保険料:9000円
合計すると、約25万円になります。
年間では、25万円×12か月=300万円になります。
ん・・・かなり余裕のある生活を送っていますね。
我が家の生活費より、10万円くらいは多いですね。
65歳まで貯金を切り崩す
60歳から65歳までの5年間は、貯金を切り崩して生活します。
年間の生活費は300万円ですから、5年間では、300万円×5年=1500万円になります。
現在の貯金は5400万円ですから、5400万円-1500万円=3900万円が残ることになります。
老後には2000万円が必要らしいですが、このご夫婦は、これをクリアしています。
65歳からは年金生活
65歳からは年金で生活します。
月に約24万円受給できますので、年間では、24万円×12か月=288万円になります。
年間の生活費は300万円ですから、300万円ー288万円=12万円が足りないことになります。
この12万円を貯金から切り崩さないといけません。
すると、3900万円÷12万円=325年で貯金が底をつきます。
まあ、妖怪でもない限り、300年も生きることは出来ません。
よって、このご夫婦は、このお金を使い切ることは出来ないってことになります。
これだけお金があれば、老後の心配なんか必要ありませんよね。
最後に
このご夫婦の場合、65歳の時点で2000万円もあれば、気持ち的にも余裕でしょうね。
その要因は、年金額が多いってことだと思います。
年金で生活することが出来ますので、多額の貯金は必要ないわけです。
こういった方は、どんどんお金を使って、日本の経済発展に貢献してほしいものです。
逆に言えば、国が年金を補償してくれれば、貯金しなくていいわけです。
どんどん国債を発行すれば、年金なんか、すぐに準備出来ると思うんですが・・・
そうすれば、日本中にお金が循環し、若い世代も潤うと思います。
そして、インフレになったら、税率を上げて出回っているお金を回収すれば良いんじゃないか?
そんなことを考えています。
まあ、そんなことは、現実的には無理なんでしょうけど・・・
10月から、いろんなものが値上がりします。
ホントに日本は、税金を上げたがるんですよね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。