こんにちは。たかです。
今日は、午後から外回りでした。
気が楽ですね。
いつも、事務所で、内勤業務をされていらっしゃる方を、尊敬致します。
僕には、出来ない仕事ですね。
1日中、事務所で仕事をしていると、息が詰まりそうです。
それと比べれば、外回りの営業はいいですね。
たまには、お客さんから怒られたり、無理難題を言われたりしますが、概ね、気楽に仕事ができます。を
なんか、話が脱線しました。
今日は、サラリーマンの無駄な仕事について、考えてみたいと思います。
書類が多い
僕は、入社した時から、『この仕事、必要あるのかな?』って思うことが、たくさんありました。
その中でも、『書類』関係です。
電話1本で済む依頼事も、何か訳の分からない、『稟議書』ってやつで、お願いしないといけません。
しかも、前もって電話でお願いして、OKもらってから稟議書を書くって事が多かったです。
OKもらってるんだから、書類なんかいらないと思うんですけどね。
戻ってきた稟議書には、印鑑はついてありますが、おそらく、内容は確認してないと思います。
管理表
僕らの営業マンが、『どこで、いつ、なにを、どのようにやったか?』を、いちいち、トレースしているんです。い
で、入力していないと、怒られる。
行動が出来ていないから、怒られるのなら、まだマシなんですが。
とりあえず、入力さえしていればOKみたいな書類なんで、あんまり、意味がありません。
でも、これを、ずっとフォローしている社員がいるんですよね・・・大変です。
お客さんとの取り交わし文書
なんだか、重要そうな書類にみえるんですが、全く必要ありません。
ここでは、細かい内容は書けませんが・・・
お客さんから、とりあえず、サインをもらわないといけません。
お客さんからも、『なに、この書類?他の業者さんは、こんなの無いよ!』って、よく言われます。
たまには、怒りだす人もいるくらいです。
僕が勤めている会社だけみたいです。
ですが、この書類を作成するだけでも、かなりの時間を要していますし、お客さんを怒らすしで、いらない仕事です。
このあたりで、止めておきます。
最後に
ダラダラと書いてしまいました。
みなさんの会社にも、無駄な仕事って、たくさんありませんか?
ですが、よ~く考えてみると、無駄と思われる仕事が無くなると、それに関連している社員も必要ないって事になります。
サラリーマンって、自分たちで仕事を作り出して、それをやる社員を雇用する。
そうやって、成り立っているのかもしれません。
残り、100日くらいですが、仕事に行ってまいります。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。