こんにちは。たかです。
僕は、来月末で会社を早期退職します。
2月は、大イベントを抱えていましたので、かなり、ストレスがかかっていました。
それが、無事に終了しまして、通常の業務に戻っています。
しかも、退職前ですので、仕事も適当にこなしています。
なので、ストレスも、かなり軽減されている状態ですね。
そんな状態であれば、普通、『やっぱり、会社、辞めない方がいいかな?』なんて、おもうかもしれません。
ですが、僕は、まったく、そんな思いにはなりません。
なぜならば・・・
無駄な仕事しかしていない
今は、冷静に、『この仕事って、必要なのか?』なんて、思いながら仕事をやっています。
そうするとですね・・・
ほとんど、いりません。
社内向けの書類を作っているだけです。
しかもですね、もっと、シンプルに出来るのに、むずかし~く、作っています。
さらには、『この書類って、だれが見ているんだろう?』って思うものばかりです。
おそらく、中身までは見てないですね。
適当に書いて出しても、『OK!』ってなりそうです。
もう、そんな仕事はしたくありません。
サラリーマンは我慢できるかどうか
改めて、サラリーマンっていう職業は、『我慢』が大事なんだと思いました。
『なんだこの仕事、無駄じゃないか?』って思っても、やらないといけないんですね。
『これって、無駄ですよね?』なんて、言える会社は、まだ、いいかもしれません。
ですが、そんなところは、ほとんど、無いでしょう。
なので、『我慢』をして、粛々と業務をこなす。
上司に怒られても、けなされても、粛々とこなしていく。
そして、月末には、安定したお給料をいただく。
そうすれば、自分も、好きなこと出来ますし、家族も、喜んでくれるわけです。
『我慢』さえできれば、サラリーマンは、いい職業かもしれませんね。
我慢できなくなったらやめる
で、『我慢』が出来なくなったら、会社を辞める。
これが、いいんじゃないでしょうか?
問題は、いつ、『我慢』出来なくなるか?です。
早ければ、数年で、『ギブアップ』でしょうし、僕みたいに、26年、耐えることが出来るかもしれません。
運良ければ、定年を迎えることが出来るわけです。
そう、最後まで『我慢』出来る人が、定年を迎えることが出来るんです。
そう考えると、スッキリしませんか?
最後に
僕は、会社を来月末で辞めます。
それは、きっと、『我慢』出来なくなったから・・・
もう、会社の仕事が、イヤになったから。
甘えているって言われますが、現実です。
これ以上、『我慢』したら、心が壊れると思うんです。
すみません・・・心の叫びを書いてしまいました。
ストレスが減ったとはいえ、ダメージは、まだまだ、残っています。
退職して、この汚れてしまった心を、一度、綺麗に浄化したいと思っています。
明るく・楽しく・優しく・感謝できる人間になるために。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。