こんにちは。たかです。
菅さんが総裁選に出ないそうですね。
ってことは、総理大臣が変わるってことです。
当然、総理大臣が変われば、日本も変わります・・・ちょっとだけかもですが。
元気な日本になったらいいですね。
その為にも、次の選挙には、必ず投票に行って、国民の意志を伝えましょう!
そんなことを考えながら、今日も、ネットでニュースを見ておりました。
そしたら、こんな記事が目に飛び込んできました。
『「老後破産しがちな人」の特徴って?』です。
ん~、なんだか、気になるタイトルです。
ってことで、記事を読んでみました。
老後破産するかな?
老後破産しがちな人って、どんな人だと思いますか?
そして、みなさんは、それに該当しますか?
僕自身は、あまりお金を使いませんので、老後破産することは無いと思っています。
しかし・・・
幸か不幸か、僕は、一人ではないんです。
妻がいて、子供がいて、犬がいて・・・
なので、自分ではコントロールできないことってあるんですよね。
さて、この記事では、何が書いてあったのか?
老後破産しがちな人とは?
この記事の中では、2つの特徴が書かれていました。
まず、ひとつ目は・・・
◉無計画でお金を使ってしまう
たしかに、無計画にお金を使う人っていますよね。
そして、我が家にも、いるんですよね・・・
それは、妻です。
計画性がありそうで、実はない。
欲しいものがあると、すぐに買っちゃう。
これって、結婚してからずっとなんです・・・
それでも、働いている時は、なんとかなったんですがね。
この先、ちょっと不安であります。
そして、ふたつ目は・・・
◉子どもが起こしたトラブルに対処して困難になる
はい・・・
これも、我が家に当てはまっていますね。
数年前、息子が数百万円の借金をして、僕ら夫婦で肩代わりしました。
もし、もう一桁違っていたら、間違いなく破産ですね・・・
今のところ、息子は借金せずに暮らしているようですが、この先はどうなるか分かりません。
内心、ドキドキしているんです。
なので、早く結婚して、しっかりした人に監視してほしいんですよね・・・
最後に
この記事を読みながら、こう思いました。
『もしかしたら、僕は老後破産するかも・・・』って。
これを回避するには、どうしたらいいか?
まずは、妻に、計画的にお金を使うようにお願いする。
そして、子供たちには、お金の援助はできないことを伝えておく。
このくらいですかね・・・
しかし、これをやったところで、無駄なような気もしますし。
いちばんは、死ぬまで、お金を稼ぐことが出来ればいいんですがね。
まあ、先のことを心配しても、どうしようもありません。
破産したら、その時考えることにします。
最後は、生活保護制度にお世話になるしかないのかなぁ・・・
それも、申し訳ないし・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。