こんにちは。たかです。
みなさんは、お金や資産を増やすために、何かやっていることありますか?
これからの日本経済を考えると、しっかり将来設計をしていないと、年を取った時に困るかもしれません。
なにごとも、備えは大事ですね。
今日、こんな記事を見ました。
『お金や資産を増やすためにしていること・・・』です。
この記事には、『LINEリサーチ』が全国の男女、約53万人を対象に実施した『金融に関する調査』について書かれていました。
それによると、驚きの事実が・・・
全体的には
お金や資産を増やすために普段していることを聞いたところ、全体では、こんな回答だったそうです。
1位:節約(48%)
2位:貯金(47%)
3位:資産運用や投資(20%)
4位:いらないものを売る(19%)
いまの仕事で収入を増やす(19%)
やはり、節約と貯金が多かったようですね。
まあ、当たり前ですかね。
節約しないと、お金は貯まりませんからね。
しかし、そのお金を貯金するあたりは、日本人らしい回答だと思いました。
アメリカ人だったら、『投資』と答えたでしょうね。
ですが、驚きの回答をする年代があったようです。
それは、50~60代の回答です。
なんと、答えたのか?
50代・60代の回答とは?
同様に、50~60代の人に、お金や資産を増やすために普段していることを聞いたところ、こんな答えが返って来たみたいです。
1位:節約
2位:貯金
3位:宝くじ だって・・・
お金や資産を増やすために、宝くじを買う・・・
これまた、日本人らしい答えなんですかね・・・
宝くじの還元率って、約50%未満だったと思います。
なので、あまり、効率良くないですよね。
しかし、いつも買い物に行くスーパーの宝くじ売り場には、おじさん・おばさんが並んでいます。
しかも、いつ行っても並んでいます。
やはり、50代以上の人にとっては、『宝くじとは、夢を買うことだ!』って感じなんでしょうかね。
最後に
金持ち父さんによれば、資産とは、このように言っています。
『資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの』って。
一方、負債とは、こう言っています。
『負債とは、あなたのポケットからお金を奪っていくもの』だって。
この考え方って、分かりやすいと思います。
たとえば、家を買ったとします。
仮に、自分の住居として購入すれば、毎月住宅ローンを支払いますので、それは負債になります。
お金を奪っていくわけです・・・
しかし、賃貸にして、家賃収入を得ることが出来れば、それは資産になるわけです。
住宅ローンを上回る家賃収入になれば、懐にお金が入ってきますからね。
お金持ちは、この資産を増やし、負債を減らす。
この考え方を基準にしてお金を使えば、無駄な使い方は減るかもしれませんね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ] 価格:1,760円 |