会社を早期退職して失ったものとは。そして得たものとは。

 

こんにちは。たかです。

今日は、愛犬君のお散歩に行きながら、ぼーっと考え事をしていました。

何を考えていたのか?

それは、『会社を辞めて失ったものは何だろうか・・・』ってことです。

ふと、散歩をしながら、疑問が湧いてきたんです。

最近、こんなことが多いんですよね・・・秋になったせいかな。

社会的地位を失った

たいした地位ではありませんが、『○○会社のたかです』とか『○○会社に勤めています』なんて言う事が出来なくなりました。

日頃の生活では、まったく支障は無いのですが、何か書類を書くときに困る時があります。

それは『職業欄』を記入する時です。

さすがにこの年で『無職』と書くと、気味悪がられますからね・・・

『この人、何者?』って感じになります。

今の日本では、『○○会社に勤めています』っていうだけで、なんとなく信用されるんですよね。

仲のいい同僚を失った

正確に言えば、失ったわけではありません。

僕の方から連絡をすればいいだけなんですが、それもなんだか気が引けます。

仲が良かったとはいえ、いまさら、会いたいと相手が思っているとは限りませんからね。

ですので、だんだんと疎遠になっています。

辞めた直後は、電話やメールがあったんですが、最近は、何の連絡もありません。

寂しくなりましたが、これも仕方のないことですね。

お金を失った

なんと言っても、『お給料とボーナス』を失いました。

僕の場合、定年まで、あと10年くらい残っていました。

もし、あと10年働いていたら、数千万円を手にしていたわけです。

それを自らの手で、手放しました。

冷静に考えれば、とんでもない事しましたね・・・

その数千万円あれば、旅行にだって行けたし、妻が欲しがっているソファーだって買えた。

さらに、老後の生活も、もっと楽になっていた事でしょう。

うつ状態の毎日

そして、うつ状態だった日々から、おさらばすることが出来ました。

毎朝、毎朝、起きたらすぐにため息をつき、出社する時にもため息が出る。

ため息が出ない日なんて、1日もない。

休みの日も仕事のことが頭から離れず、日曜日なんかは、最悪の1日。

『休みなんて、無くなればいいのに。そしたら、こんなに落ち込むことも無い』なんて、思ったほどでした。

今思えば、よく26年間もやってきたなと感心します。

もう、完全にマヒしていたのかもしれません。

でも、そんな地獄のような日々から解放され、今では、ため息をつく日なんて、1日もありません。

みなさんは、ため息ついていませんか?

老いの冒険人生で最も自由な時間の過ごし方【電子書籍】[ 曽野綾子 ]

価格:990円
(2019/10/14 18:19時点)

その代わりに得たものは?

早期退職したことで、多くのものを失いました。

ですが、まったく後悔していません(今のところ)。

社会的地位なんか、そもそも必要じゃありませんし、職業欄にだって、『自営業』と書いておけばいいだけです。

仲のいい同僚だって、会社に勤めていたとしても、そのうち、会わなくなるわけです。

要するに、時間の問題ってことです。

お金だって、節約すれば、そんなに必要ありません。

足りなければ、アルバイトをするだけです。

でも、その代わりに大事なものを手に入れることが出来ました。

それは『自由な時間』です。

『自由な時間』って、ホントに自由なんです。

寝てもいいし、遊んでもいいし、働いたっていいんです。

何をしてもいい。

そんな時間、きっと今まで、ほとんど無かったと思います。

子供だって、学校に行きますし、塾に行かされます。

100%自由ではないんです。

そう考えると、『自由な時間』が如何に特別なものなのか理解できます。

誰しも、高齢になり仕事を辞めてしまえば『自由な時間』を手に入れることが出来ます。

ですが、もしかしたら、その時には『健康』を失っているかもしれません。

どんなに『自由な時間』があっても、『健康』とセットでなければ、楽しむことは出来ません。

より多くの『自由な時間』を楽しむためには、自分が健康なうちに自由になる事です。

そのためには、出来るだけ若いうちに自由になったほうがいい。

若いうちに自由になるためには、何が必要なのか?

それは、『ある程度のお金』と『勇気』じゃないかと思った次第です。

これに関しては『アーリーリタイアって誰でもできますか?やり方は簡単です』を読んでいただければ分かると思います。

以上が、今日の散歩中に思ったことです。

思いつくままに書いたので、分かりにくいと思いますが・・・

サラっと、読んでもらえればうれしいです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。