こんにちは。たかです。
緊急事態宣言が出てから、約10日あまりが経過したと思います。
その前から、外出自粛を要請されていましたので、かなりの期間、外出を自粛されているんじゃないでしょうか?
さすがに、疲れてきませんか?
我が家の娘なんか、『あ~、なんかイライラする!』って言いながら、愛犬君に当たり散らしていました・・・
犬にしたら、大迷惑ですよね。
さて、緊急事態宣言も5月6日に終わります。
その後は、どうなるんでしょうか?
会見でのこたえは?
先日、安倍さんが会見を開きました。
その時、こんな質問があったようです。
『緊急事態宣言の期限となる5月6日を過ぎたら、繁華街に出ても問題ないのか?』って。
そうですよね。
気になりますよね。
すると、安倍さんは、こう答えています。
『夜の飲食店などへの外出を含めてどうするかは、今から断定的なことを申し上げることではない』
『まさに未知のウイルスであり、十分に確信をもって予見することはできない』
『政治的に決めることではなく、専門家の意見をうかがった上で判断したい』って。
まあ、そのとおりかもしれません。
ですが、僕はこう思うんです。
目標はあるのか?
では、どうなっていたら、繁華街に外出してもいいんでしょうか?
たとえば、『1日の感染者数が、全国で10名以下になったらOK』とか、なにかしらの目標値が必要なのではないか?
今って、『人との接触を8割減らしましょう!』が目標になっています。
これも、大事なことだと思いますが、その結果、『どうならないといけないのか?』
それが、明確になっていません。
ある程度、感染者数の目標値みたいなものを出せば、国民も、それに向かってがんばるんじゃないでしょうか?
5月6日以降は外出する
僕は、これ以上、外出を自粛するのは、良くないと思っています。
ですので、5月6日までには、感染者が出ても対応できるように、準備したほうがいいと思います。
コロナ外来、コロナ専門病院、コロナ隔離施設、PCR検査や抗体検査の充実、医療物資の確保などなど。
5月6日まで、あと2週間以上、時間は残されています。
さまざまな準備をする時間は、たっぷりあるわけです。
今のうちに、専門家の意見を聞いて、国が目標値を設定したらいいと思います。
そして、『5月6日時点で、こういう状況になれば、緊急事態宣言を解除する!』と宣言すべきだと思います。
その時に、ある程度の外出範囲を許可したらいいんじゃないだろうか?
みなさんは、どう思いますか?
最後に
もし、5月6日以降も、緊急事態宣言が継続し、外出自粛を要請すれば、国民の不満は爆発するような気がします。
おとなしい日本国民でも、さすがに、問題が発生するような気がするんです。
そうならない為にも、5月6日には、緊急事態宣言を解除する。
その為には、今、何が必要なのか?
どこまでやればいいのか?
どうなればいいのか?
分かりやすく、国民に提示することが大事だと感じています。
そうしないと、ホントに経済がボロボロになって、コロナではなく、経済で命を落とす人が出てくるんじゃないでしょうか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。