将来、子供がなりたいものって・・・安定重視なのかぁ?

 

こんにちは。たかです。

みなさんは、子供の頃、何になりたかったですか?

僕は、こう思っていました。

『お金持ち!』です。

これって、職業じゃないですよね。

では、今の子供たちは、どう思っているんでしょうか?

第一生命保険が、昨年12月に小学3年生から高校生の3000人を対象に、アンケートを行ったそうです。

その質問内容とは、『大人になったらなりたいものは?』です。

さて、子供がなりたい職業って、なんだと思いますか?

やっぱり、YouTuberなのかな・・・

会社員?

なんと、子供が将来なりたいもの第1位は、『会社員』なんだそうです。

会社員になりたいと思っている子供のパーセンテージを見てみると、こんな感じです。

男子小学生:8.8%

男子中学生:18.3%

男子高校生:22.2%

 

女子小学生:5.8%

女子中学生:13.6%

女性高校生:20%

そんなに会社員って、憧れなんですかね・・・

会社員って職業?

でも、よーく考えてみると、会社員って、職業なんですかね?

会社員と言っても、いろんな仕事があります。

パン職人でも、会社に属していれば、会社員ですからね。

なので、会社員とは、『雇われで働くこと』を指していると思うんです。

そう考えると、今の子供たちは、『雇われで仕事をしたい!』と思っているんでしょうかね。

なぜだろう?

気楽だとでも思っているんだろうか?

会社員を辞めた息子

我が家の息子も、会社員をやっていました。

僕が勤めていた会社より、ずっと、有名で大きな会社に入社しました。

でも、2年くらいで辞めました。

なぜか?

息子曰く『楽しくないから』だって。

そして今は、個人事業主として、仕事をしています。

会社員時代よりも、働く時間は長いし、収入が増えたわけでもありません。

ですが、毎日、楽しいそうです。

先日、息子に、『サラリーマンに戻りたいか?』って聞いてみたんです。

そしたら、息子は、こう言いました。

『正直に言えば、給料もらえるから、生活は安定する』

『でも、やりたくないことや無駄な事をやらないといけない』

『しかも、楽しくないしね』

『それを、死ぬまでやるのなら、自分で稼いだほうがいいかな?』って。

最後に

もしかしたら、今の子供たちは、ただ安定を求めているだけなのかもしれません。

ですが、安定なんか、どこにもない。

会社の経営が悪くなれば、社員のクビなんて、すぐに飛ぶ。

そんな日本になってしまいました。

であるのなら、もっと、自分のやりたいことにチャレンジしてほしいですね。

みなさんは、どう思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。