こんにちは。たかです。
ふと、気がつくと、お酒を飲まなくなって18日が経過していました。
なぜ、お酒を飲んでいないのか?
それはですね・・・
10月の後半に、とんでもない二日酔いをやってしまったからです。
正確に言えば、二日酔いではなく、三日酔いでした・・・
それ以降、お酒は飲んでいません。
っていうか、飲もうという気が湧きません。
サラリーマンになって以降、18日間もお酒を飲まないなんて、初めてのことだと思います。
働いていた時は、『もう、飲むのはやめよう!』なんて思っていても、仲のいい同僚から誘われれば、飲みに行っていました。
つい、飲んじゃうんですよね。
アーリーリタイアした今、僕を飲みに誘う人は、誰もいません。
ですので、やめることが出来ているんだと思います。
でも、無理してやめているわけじゃありませんよ。
ただ、飲みたいと思わないだけなんです。
さて、お酒を飲まなくなって、僕に起こった変化について、書いてみたいと思います。
お金を使わない
お金を使わないと言っても、たいした額じゃありません。
僕が飲んでいたビールって、1本80円の安物でしたので。
ですが、80円のビールを30日飲めば、月に2400円かかりますからね。
その分、今は、節約できていると思います。
無職の僕にとっては、大きな経費カットになっています。
夜の時間が有意義になった
350ml缶を1本だけ飲むと、妙に眠くなりませんか?
ぼくだけですかね。
中途半端に飲むと、僕は眠くなるんです。
そうすると、夜の9時くらいに寝てしまったりして、夜の時間を無駄にしていました。
ドラマも見れないし、ブログも書けないしで、良いことなしでした。
ところが、飲むのをやめたら、夜の時間を有意義に使えるようになりましたね。
妻と会話する時間も出来ましたし。
最近は、ドラマを見るのが、楽しみになっています。
寝起きが良くなった
ビールをやめた数日は、寝つきが悪かったですね・・・
寝酒が癖になっていたのかもしれません。
今では、すぐに寝ることが出来るようになりました。
そして、いちばん変わったのは、『寝起き』です。
たった350mlのビールしか飲んでいないのに、寝起きが良くなかったんです。
眠りが浅かったんですかね・・・
お酒をやめてから、朝スッキリ起きれるようになりました。
これは、僕自身、ビックリしている事です。
飲みたい時だけにする
サラリーマンになってから、5日以上の休肝日は無かったと思います。
金曜日の夜は、かならず飲んでいましたからね・・・
サラリーマン時代の唯一の楽しみでしたから。
なので、お酒を飲まない生活が、こんなに快適だとは知りませんでした。
だからといって、この先も、ずっと禁酒をする気はありません。
これからは、『飲みたい時には飲む』です。
そのためには、『家にはお酒を置かない』ですかね。
飲みたくなったら、買いに行く。
それが面倒なら、飲むをやめておく。
こういった感じでいこうかなと思っています。
![]() |
新品価格 |
最後に
毎日、お酒を飲んでいるみなさん、一度、やめてみるのもいいかもしれません。
でも、仕事をしていると、そうもいきませんかね。
お付き合いで、飲まないといけないこともありますから。
ですが、もし可能なら、禁酒をやってみてはいかがでしょうか?
ずっと、やめるわけじゃありませんので。
2週間やめると、体に変化があるような気がします。
なんて言いながら、『今日は、ビールを飲もうかな・・・』って思っている次第です。
僕は、ホントに、意志が弱い・・・