僕が毎日やっていること、たのしみにしていること。だから暇だと感じない

 

こんにちは。たかです。

会社を早期退職してから、約7か月が経過しました。

いろんな人から、『仕事がないと、暇だろー!』って言われますが、そうでもありません。

なぜかと言えば、毎日、やることがあるからです。

そして、楽しみにしていることがあるからです。

サラリーマン時代は、たしかに、やることはありました。

会社の命令で、『あれやれ、これやれ!』と、次から次に指示がありますので、それをこなすだけで、精一杯でした。

暇に感じる事なんか無かったですね。

ですが、反面、楽しみにしていた事って、無かったように思います。

強いて言えば、『毎日の売り上げ実績を見ること』くらいですかね。

僕って、数字が好きなんです。

『今日は、売れた!』とか、『あ~、今日もダメだったか・・・』とか、ひとりで一喜一憂していましたね。

毎日やっていること

今、僕が毎日やっていることって、『ブログ作成』です。

退職前の2018年6月から書き始めました。

ですので、まだ、1年ちょっとですかね。

今の僕の生活の一部になっています。

でも、仕事じゃないので、誰からも強制されませんし、ダメ出しもされません。

好きな人は読んでくれますし、嫌いな人は読まないでしょう。

こういったところが、好きなのかもしれませんね。

もしかしたら、僕の『生きがい』になっているかもしれません。

毎日のたのしみ

僕の毎日のたのしみは、やはり、数字ですね。

実は、毎日、株の取り引きをしています。

デイトレードみたいな感じですかね。

1日で、売り買いを完了させます。

朝買って、少しでも利益が出れば、即売却です。

多くの利益を追求しているわけじゃありませんので。

たとえ、1円であっても、利益が出ればうれしいんです。

でも、損してる日の方が多いかもですね・・・

それから、ブログから入る収入の確認。

なかなか、収益に結びついていませんが、たまーに1日の収入が500円になると、ちょっとうれしくなってきますね。

そんな日は『今日は、エビスでも買っちゃおうかな!』なんてなります。

まあ、こんな感じなので、月の収入は、小学生のおこづかい程度です。

もう少し増えてくれると、うれしいんですがね・・・

暇にならない理由

僕が仕事をしなくても、暇だと思わない理由は、これだと思います。

・やりたいことをやっている(誰にも強制されない)

・そこそこ、時間がかかる(いい暇つぶし?)

・少しだけお金になる(晩酌代くらい?)

『リタイア後に、何をしたらいいんだろうか?』なんて、悩んでいる方がいましたら、ご参考にしてもらえたらうれしいです。

定年後に再就職して、仕事をされるのもいいですが、やりたいことで時間をつぶすのも、たのしいかもですよ。

それによって、生活できるレベルのお金が得られるようになったら、仕事と呼んでいいのかもしれません。

仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書) [ 泉谷閑示 ]

価格:858円
(2019/11/4 10:45時点)

最後に

今日は、『なぜ、僕が暇だと感じないのか?』について書いてみました。

先日も書きましたが、アーリーリタイアしても、たのしくはありません。

でも、つらくもありません。

そして、暇でもありません。

ずっと、普通です。

ですが、その普通の生活の中に、少しだけたのしみがあったり、少しだけくやしさがあったり、少しだけ向上心があったり。

そんな日々を過ごしています。

誰からも、何も指示されない、強制もされない、評価もされない、そんな自由な時間を過ごしてみるのも、いいんじゃないでしょうか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。