こんにちは。たかです。
今の時代、心の病を抱えている方って、多いようです。
それは、旦那さんだけではなく、奥さまにも当てはまります。
今日、こんな記事を見ました。
『48歳公務員、貯金5000万円。25歳からずっと心の病を抱えてきました』です。
25歳から、ずっと心の病を持ちながら、仕事を続けてきたようです。
つらかったでしょうね。
現在も、通院治療をしながら、仕事をされているようです。
ですが、それも限界のようで・・・
48歳で仕事を辞めたい様子。
しかも、奥さまの方も、かなり仕事がつらいようです。
さて、夫婦そろって完全リタイアしたら、どうなるんでしょうか。
登場する方は?
旦那さん48歳、奥さま47歳、11歳と9歳のお子さんがいらっしゃいます。
現在の貯金額は、5000万円お持ちなんだそうです。
すごいですね・・・
かなり節約されたんでしょうか。
公的年金は、夫婦で約20万円を想定しているようです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・車両費:8000円
・食費:7万円
・光熱費:1万5000円
・通信費:1万7000円
・趣味娯楽:1万円
・教育費:4万円
・こづかい:4万円
・雑費:2万円
・保険料:2万5000円
合計すると、約25万円くらいになります。
もし仮に、今すぐ、夫婦そろって無職になったら、どうなるんでしょうか?
やっぱり、生活出来ませんかね・・・
夫婦で無職生活
もし、今すぐ、仕事を辞めてしまうと、貯金を切り崩して生活するしかありません。
現在、旦那さんは48歳ですから、公的年金を受給するまで、あと17年あります。
なので、貯金で17年間を生きなければいけません。
今の月の生活費は25万円ですから、25万円×12か月×17年=5100万円が必要になります。
貯金額は5000万円ですから、65歳時点で、貯金はスッカラカンになってしまいます。
しかも、今後は、子供の学費もかかりますからね。
ん・・・
やっぱり、今すぐ、無収入になると、生きていけないみたいですね。
月10万円を稼ぐ
では、夫婦で10万円を稼ぐことが出来ればどうでしょうか?
月の生活費は25万円ですから、不足額は、25万円-10万円=15万円ってことになります。
年間では、15万円×12か月=180万円です。
それを17年間続けたとしたら、180万円×17年=約3000万円になります。
これを貯金から補填したら、5000万円-3000万円=2000万円が手元に残ります。
この2000万円を子供2人の学費に取っておきます。
すると、貯金はゼロになり、老後のお金がありません。
ん・・・
逆に考えれば、あと数万円でも多く稼げれば、老後資金を貯めることが出来るわけです。
たとえば、夫婦で15万円稼ぐとか・・・
そうすれば、毎月5万円貯金することが出来ます。
17年間では、5万円×12か月×17年=約1000万円になります。
これが、老後資金になります。
しかも、公的年金が20万円あれば、その範囲内で生活することも可能です。
こう考えていけば、心の病を抱えながら、無理に今の仕事をする事ないと思うんです。
違う仕事に就いて、体と心を大事にしながら、生きていく方が大事だと思うんですがね・・・
最後に
僕も、会社を早期退職前は、心を病んでいました。
もう、限界でしたね・・・
もし、あと1年、仕事をやっていたら、間違いなく心は破壊されていたと思います。
そうなってからでは、手遅れですからね・・・
まあ、今でも、後遺症はあるんですが・・・
なので、心が病んだ時は、絶対に無理をしてはいけません。
心は、なかなか元どおりに戻りませんから。
仕事やお金なんかより、自分の体と心の方が大事です。
みなさんも、お気を付けください。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。