こんにちは。たかです。
先日、こんなメールをいただきました。
『アーリーリタイアしたいのですが、家族にどう伝えたらいいのか分かりません。反対されるのが目に見えています』って。
『アーリーリタイアしたい!』って思っても、家族の同意って、なかなか得にくいものです。
特に、奥さまは、猛反対しますよね。
我が家の場合も、初めは妻もちょっと抵抗していました。
ですが、ある方法をやることで、なんとかお許しいただけた感じです。
今日は、『どうやって家族にアーリーリタイアを理解してもらうか?』について書いてみたいと思います。
なぜ、家族はアーリーリタイアを反対するのか?
どうして、猛反対するんでしょうか?
その理由は、『経済的不安』があるからです。
たとえば、10億円の貯金があったら、奥さまはアーリーリタイアを反対しますかね?
おそらく、『もう、あんなたの好きにすれば!』って言ってくれるんじゃないでしょうか。
特に奥さまの場合は、経済的不安を取り除いてあげれば、意外と同意してくれると思います。
では、どうやって、経済的不安を払しょくするか?
ライフプランの作成と説明
女性って、将来の人生設計みたいなものは、どちらかと言えば、苦手な方が多いと思います。
ですので、なんとなく、お金の不安を抱いているんです。
その上、旦那さんが仕事を辞めるとなれば、とんでもない話になるわけです。
そこで、ちゃんと、将来の設計図を示して説明すれば、安心するかもしれません。
では、どうやって、ライフプランを作成するか?
時々、質問のメールをもらうんですが、そんなに難しく考えなくていいと思います。
まずは、生活する最低限の生活費を割り出します。
これは、数か月、しっかり家計簿をつけるしかありませんね。
それから、将来、必要になるお金を検討します。
たとえば、子供の学費、家のメンテナンス代、車の買い替えなど、必要となるであろう金額を割り出すわけです。
そうすれば、死ぬまでに、いくらお金があればいいかが分かってきます。
当然ですが、全然、資金が足りない場合は、同意は得られないでしょうね・・・
詳しくは、こちらをご参考にしてください。
十分なリタイア資金があれば、家族も安心して、アーリーリタイアに同意してくれるんじゃないでしょうか?
セミリタイアの方が確率高い
今の仕事を辞めて、完全に無職になるというのは、家族としても同意しにくいと思います。
軽いアルバイトでもいいので、外に働きに出ると、家族も安心するようです。
やはり、1日中、家の中に閉じこもるようになると、家族も心配するみたいですね・・・
僕は、完全に無職の状態なので、初めは妻も心配していました。
ですが、今は仕事をしていた時より元気になったので、逆に心配事が減ったようです。
毎日、ブログを書いたり、調べものしたりしていますので、忙しいんですよね。
![]() |
新品価格 |
最後に
いちばん大事なのは、『なぜ、アーリーリタイアをしたいか?』を伝えることでしょうか?
僕は、妻にこう言いました。
『もう、イヤな仕事をして時間を費やしたくない』
『うつ状態みたいになって、暗ーい毎日を過ごしたくない』って。
妻も、僕のうつ状態には気がついていたみたいですので、理解してくれたのかもしれません。
かっこつけずに、正直に家族に話をすれば、最後は理解してくれると思います。
無理して、家族の同意なしにアーリーリタイアすると、冷たい態度を取られかねません。
今度は、それにストレスが溜まったりします。
ですので、ちゃんと説明して、同意をしてもらってから、仕事をやめたほうがいいですよ。
あまり、参考にならなかったですかね・・・すみません。