こんにちは。たかです。
みなさんの周りに、『社内失業』している人っていますか?
『社内失業』とは、『企業に在籍しながら、仕事を失っている状態』を指すんだそうです。
僕が働いていた時、同じ事務所に同期のヤツがいたんです。
新入社員の時から仲良くしていました。
とってもいい奴だったんですが・・・
残念ながら、社内では、僕と同じで失業状態でしたね。
出来の悪い年代だと言われてました・・・
同じ営業職だったんですが、担当しているお客さんの数は、みんなの3分の1くらい。
売り上げの方は、5分の1くらい。
ほとんど、戦力になっていませんでした。
肩たたきを振り切った!
そんな彼ですが、早期退職優遇制度が発出されても、会社を辞めようとはしませんでした。
しかも、『肩たたき』をされたようなんですが、それも振り切ったようなんです。
僕からすれば、彼は、すごい生命力だと思いました。
僕だったら、精神的に追い込まれて、簡単に辞めちゃうと思うんですよね。
で、その彼に、こう聞いたことがあります。
『なぜ、辞めないのか?』って。
そしたら、こう返事が返ってきました。
お金が無い!
彼は、こう言ったんです。
『会社辞めたら、金がない』
『もし、会社をクビになったら、オレなんか、どこも雇ってくれないよ!』
『だから、会社に残る』って。
彼には、たしか中学生の子供がいたと思います。
奥さんは、専業主婦をしていると言っていました。
家族を支えるために、必死だったんですね。
さらに、彼は、こう言ったんです。
『でも、もう、会社のスピードについて行けない』
『だから、最後はクビにされるんだろうけど・・・』って。
社内失業の原因
僕も、社内失業していたひとりです。
なので、早期退職優遇制度を活用して、会社を辞めました。
では、なぜ、社内失業者が生まれるのか?
僕が思うに、これが原因じゃないでしょうか?
『新しいことを吸収する能力と意欲の低下』
会社にいると、どんどん、新しいことが出てきます。
システムも変わるし、ルールも変わる。
それを理解し、上手に使えるようにならないといけません。
ですが、年を取ると、それが出来なくなる。
だから、40代、50代の人に、社内失業者が多いんじゃないかと思うんです。
逆に、20代、30代で社内失業している人って、あまりいませんよね。
![]() |
新品価格 |
最後に
社内失業をしていた彼は、いま、どうしているんだろうか?
僕が会社を辞めた時に、転勤になってしまいました。
まだ、営業をやっていると思うんですが。
ですが、少なくとも、彼の会社員人生は、楽しいものではないと思います。
お金のために、ジッとがまんして、会社にしがみついている。
そんな感じだと思います。
なので、サラリーマンの定年は、50歳くらいにした方が良いと思うんですがね・・・
みなさんも、僕みたいに社内失業しないよう、お気を付けください。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。