こんにちは。たかです。
学校も夏休みになり、娘が県外から帰省してきました。
今は、県外の専門学校に通っておりまして、あと1年半で卒業の予定です。
もう、19歳ですので、『あら、大きくなったね~』なんてことは無いんですが、年々女性らしくなっていっています。
うれしいような、かなしいような・・・
小さかった時のあの笑顔は、もう見ることが出来ない・・・
当たり前の話しなんですが。
そんな娘が、先日、こんな事を言っていました。
『あたしの将来って、どうなるんだろう?』って。
ぼーっと生きていると思ったんですが、そうでも無さそうです。
さて、彼女の最大の悩みは?
あたし結婚できるかな?
なんと、結婚願望があるみたいです。
まだ、社会人になってないので、結婚することに憧れているんですかね?
これが、社会人になって、お給料を貰って自分で生活を始めると、『ひとりの方が良い!』ってなるんでしょう。
だって、1人ならば、お金も時間も自由ですし、なんといっても、気楽ですよね。
ですが、我が家の娘は、やはり、ちょっと変わっています。
なぜ、そう思うのかというと、彼女は、こんなことを言っていたからなんです。
『あたし、ずっと年上の人が良いんだよね・・・』だって。
おまえは、おじ専か?
でも、最近、そんな若い女子、増えているみたいですよ・・・
お金はほしい!
そんな変な我が娘ですが、やはり、『お金はほしいから、稼がないとね!』って、僕に当てつけの様に言い放ってきました。
娘も内心、『おやじ、働けよ!』って思っているかもしれません。
娘は将来、専門的な仕事に就くことになります。
仮に、ずっと続けることが出来れば、まあまあのお給料はもらえるみたいです。
今の子はちゃっかりしてて、学校の先輩から、どこに就職したら、どのくらいお給料がもらえるかを情報入手しているんですね。
ちなみに、我が家の娘は、既に就職先が決まっています。
そこのお給料なら、資産運用すれば、アーリーリタイアも可能なんじゃないか・・・
アーリーリタイアしてみたら?
まあ、父親が娘に、『40歳くらいで仕事辞めて、遊んで生きたら?』なんて、言いませんよね。普通は。
でも、僕はあえて、娘にアーリーリタイアの良さをアピールし、実行することを勧めてみました。
アーリーリタイアすれば、時間が自由で、イヤな事はやらなくていい。
朝も、何時に起きてもいいし、お昼寝も出来る。
などなど、僕のアーリーリタイアに対する思いの丈を、彼女にぶつけてみました。
そしたら・・・こんな一言が。
『いや、いいわ、そんな生活。暇すぎて、死んでしまうから。』だって。
もう、これ以上、アーリーリタイアの話をするのは、止めにしました。
でないと、『おやじ、働いたほうが良いよ!』って言われそうでしたので・・・
最後に
まだ、社会に出ていない娘に、アーリーリタイヤを勧めた僕が、バカでした。
これから社会に出て、夢に満ち溢れている時ですからね。
アーリーリタイアなんて、なんの興味もありませんよね。
ですが、数年後、こう言ってくるかもしれません。
『お父さん、どうやったら、仕事辞めて生きていけるかな?』って。
その時は、僕の生き方が、役に立つかもしれませんね。
まあ、そんな日は、来ない方がいいですけど。
つまんないこと書きました。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。