こんにちは。たかです。
サラリーマンの方は、副業ってやってますか?
僕がサラリーマン時代にやっていた副業は『ブログ作成』ですね。
みなさんが、今読んでいただいている、このブログを書いておりました。
副業と言っても、月の収入は数千円くらいでしたがね・・・
かなり調子がいい時でも、月に3万円くらい。
なので、副業とは言えませんかね。
そんな中、こんな記事を見ました。
『【サラリーマン副業】絶対にやってはいけない副業3選』です。
さて、どんな副業をやってはいけないと言っているんでしょうか?
超高難度ビジネス
超高難度ビジネスとは、どういった仕事なのか?
たとえば、『医者や弁護士のような難関資格が必要な士業、ベンチャーやスタートアップの創業が、その典型例』なんだそうです。
ん・・・
医者や弁護士を副業でやりますかね・・・
『僕は、副業で医者をやってます!』なんて人、いますか?
ちょっと、意味不明です。
労働集約型ビジネス
労働集約型ビジネスとは、文字通り、労働力頼みのビジネスのことなんだそうです。
要するに、体を使った働き方ってことなんでしょう。
この中には、『雇われる仕事』も含まれるんだそうです。
では、なぜ、労働力頼みのビジネスがダメなのか?
その理由について、こう言っています。
『頭を使わないので、誰にでもできますが、その代わりに体力をふんだんに使います』
『その時点ですでに、大人の私たちには不適格です』って。
これまた、意味不明ですね・・・
空いた時間を活用して、アルバイトをする事は、お金を得る方法としては、手っ取り早いと思うんですがね・・・
株・FX・仮想通貨
最後に、株・FX・仮想通貨も良くないと言っています。
なぜか?
『商売で儲かる人は通常は売主であって、買主ではありません。買主が儲かる商売なんて、古今東西、どこにも存在したことがありません』
ん・・・
これまた、意味不明ですね。
たしかに、株は買いますので、買主になります。
しかし、値段が上がれば売却しますので、売主になるわけです。
しかも、株の場合、『配当金や分配金』が出ることもありますので、持っているだけでも、お金が増えるわけです。
この人は、株のこと知っているんだろうか・・・
最後に
僕は、株式投資は、サラリーマンのいい副業になると思います。
物販ビジネスは、品物を仕入れて、利益を上乗せして販売するというビジネスです。
株式投資だって、株を仕入れて、利益が出た時に売るというものですよね。
見方を変えれば、株式投資は、物販ビジネスみたいなものです。
しかも、株式投資の場合、販売するために宣伝する必要がありません。
売れ残る心配もありません(損切りすれば、必ず売れますからね)。
メチャクチャ簡単だと思いませんか?
誰にでも出来ます。
そして、最も大事なことは、インデックスを買っておけば、かならず、利益を出すことが出来るってことです。
ただし、時間がかかることはありますけどね・・・
みなさんも、副業でインデックス投資をやってみてはいかがでしょうか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。