こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
その後、ずっと無職生活をしています。
ですので、毎日、かなりの時間を自由に使っています。
でも、1日が、あっという間に過ぎていきます・・・
気がつけば、『あれ、もう1週間終わった?』って感じです。
サラリーマン時代の1週間って、かなり長く感じましたけどね。
今日は、アーリーリタイアしてから始めたことについて書いてみたいと思います。
YouTubeで勉強
ほぼ毎日、僕は、YouTubeで勉強しています。
勉強と言うか、情報入手をしています。
ちょっと前までは、コロナウイルスについての動画を見ていました。
最近は、経済とか貨幣についての動画を見ることが増えましたね。
コロナの影響で、今後どうなるのか知りたかったからです。
でも、これって、正解はないと思います。
だって、誰も将来のことなんか分かりませんからね。
いろんな人の意見を取り入れるには、YouTube動画はとっても便利だと思っています。
分からないこともYouTubeで勉強
YouTube動画を見ていると、分からない言葉などがたくさん出てきます。
そんな時は、その言葉を解説しているYouTube動画を探すわけです。
こんなことを繰り返していると、あっという間に時間が過ぎていきます。
でも・・・
YouTubeって、間違っていることもたくさん発信していますね。
ブログで有名な方も、最近ではYouTube動画を発信されています。
先日、投資について発信されていましたが、かなり、間違った見解を話されていました。
なので、すべてを鵜呑みにするのではなくて、自分で勉強して確認することも大事ですね。
そうなると、さらに時間が無くなっていくわけです。
興味が湧いてくる
いろんな情報を入手して、自分で勉強をし始めると、あらゆることに興味が湧いてきます。
これって、サラリーマン時代にはなかったことです(僕だけかな・・・)。
僕の場合、情報入手はやっていましたが、仕事関係のことばかりでした。
それ以外のことには、あまり関心がなかったんです。
まあ、時間がなかったので、余裕が無かったんだと思います。
今思えば、ホントに時間を無駄にしたな・・・って感じですね。
なので、若い方は、いろんな情報を入手して、勉強してみるといいと思います。
そのいちばん簡単な情報入手法は、YouTube動画を見ることですね。
いろんな方の動画を見れば、いろんな角度から情報を知ることできます。
現代は、ホントに便利になりましたね。
最後に
ってことで、僕がアーリーリタイアをして始めたこと、それは『YouTube動画で勉強』です。
コロナに関しても、テレビで報道されていること以外にも、いろんな情報があります。
ある意味、テレビの情報は、ちょっと偏っていますからね。
どの番組をみても、同じことしか言っていません。
でも、YouTube動画なら、いろんな意見を入手することが出来ます。
大事なことは、『それをどう解釈し、どう取り入れるか?』ですね。
これからも、いろんなことを勉強したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。