こんにちは。たかです。
福岡県の北九州市では、『コロナウイルスの第2波が来た』と言われています。
先日は、26名の新規感染者が確認されたらしい。
ん・・・
人が動けば、こうなるんでしょうね。
では、これからどうすればいいんでしょうかね。
これは、北九州市に限ったことではないと思います。
大阪でも、東京でも、すべてのエリアで同じことが起こるかもしれません。
再自粛をするか?
今回の北九州市のように、一気に感染者数が増えた場合、そのエリアだけ自粛をするしかないんでしょうか?
ですが、そうすれば、そのエリアの経済が落ち込んでいきます。
仮に、2週間自粛をして、1ヵ月後に再度感染拡大したら、また、自粛をするのか?
これをワクチンや治療薬が出来るまで、永遠に続けていくのか?
これでは、経済は死んだままになってしまいそうな気がします。
とはいえ、お店を開けたとしても、お客さんは来ないかもしれません。
であれば、いっそのこと閉めておいたほうがいいのかも。
でも、そうすれば、経営者や従業員の方は生活出来ません。
なんだか、難しいですね・・・
自己検査ができる
理論的に言えば、コロナウイルスに感染していない人は経済活動をし、感染者は隔離する。
そうなればいいと思います。
でも、それをどうやってやるか?
方法が見つかりません。
たとえば、簡易型の検査キットがあって、毎日、自宅で検査をすることが出来る。
そうなれば、感染者を早く見つけて、隔離することも出来そうです。
ですが、現状では、そんなキットはありません。
わざわざ、病院に行って検査するなんて、出来ませんからね・・・
少なくとも、実質的な検査能力は高める必要はありますよね。
接触者の追跡
出来そうなことと言えば、感染者と接触した人を追跡することくらいでしょうか?
少なくとも、感染者と接触した人は、普通の人より、感染しているリスクは高くなります。
そういった人を追跡して、感染しているかどうかを調べる。
それ以外の人は、経済活動を継続する。
これしか無いのかな・・・
最後に
最近、マスクをしていない人って、増えていませんか?
緊急事態宣言が解除されてから、一気に増えたような気がします。
まあ、普通に人がいない道路を歩いているだけなら、マスク無しでもいいと思います。
暑くなってきたので、熱中症の危険性もありますからね。
ですが、コンビニやスーパーなんかに行っても、マスク無しでお買いものをしている人を見かけます。
コンビニやスーパーって、いろんな人と接しますからね。
もし、商品に飛沫が飛んでもいけませんし。
やはり、人と接する機会がある場所では、マスクはしておいたほうがいいと思います。
みなさんは、コロナの第2波が来たら、どうしますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。