こんにちは。たかです。
テレビのニュースで、緊急事態宣言解除の報道がされていました。
どうやら、関西の3府県と中京2県の解除を検討するようです。
ん・・・
みなさんは、緊急事態宣言の解除について、どう思いますか?
未だ、大阪では100名くらいの新規感染者が出ています。
決して、感染がおさまったとは言えないと思うんですが・・・
では、緊急事態宣言が解除されたら、何が変わるんでしょうか?
時短営業は解除される?
緊急事態宣言が出されて、いちばん影響を受けているのは、飲食業ではないでしょうか?
飲食店には、時短営業が求められています。
それに従わないと、罰則までありますからね・・・
なんだか、変だと思いませんか?
飲食店の人は、何も悪い事してないのに、営業しているだけで、罰を受けるわけです。
では、緊急事態宣言が解除されたら、時短営業はしなくて良いんでしょうか?
時短営業は継続?
緊急事態宣言が出されている県の知事さんたちは、こう言っています。
『営業時間をいきなり元通りにするわけにはいかない』って。
ってことは、たとえ、緊急事態宣言が解除されても、飲食業の方は、今までどおりってことです。
しかも、緊急事態宣言が解除されたら、『時短営業協力金』はどうなるんですかね?
関西地区の知事さんは、国に協力を要請しているようですが・・・
それだったら、もう少し、緊急事態宣言を出したままにしておいても、良いような気もするんですがね。
どう思いますか?
科学的根拠はあるのか?
いろんな所で、緊急事態宣言の解除を求めていますが、その根拠はあるんだろうか?
『感染者数が減って来たから』とか『病床のひっ迫が改善されたら』とか、それだけの理由で解除するんだったら、ちょっと、心配ですね。
それって、科学的な根拠が薄いような・・・
『感染拡大を抑えるには、○○人まで新規感染者を減らす必要がある!』みたいな目安があると思うんですが。
当然、専門家は計算しているでしょう。
それに従って、解除すべきだと思うんですが。
最後に
感染症は、ワクチンと治療薬が無いと、どうにもなりません。
もし、それらが無いとすれば、ウイルスに打ち勝つことが出来る人間しか、生き残ることは出来ません。
1日も早く、ワクチンと治療薬が出来ることを望みます。
しかし・・・
日本の製薬会社って、開発しているですかね?
ニュースで耳にするのは、塩野義さんくらいなんですが・・・
お金にならないことはしないのか?
それとも、開発力が無いのか?
ちょっと、かなしいですね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。