こんにちは。たかです。
みなさんは、今年の夏の帰省はどうしますか?
僕の妻の実家は四国なんですが、コロナの感染が拡大する前に、飛行機のチケットを予約していたようです。
でも、最近、ちょっと悩んでいるようです。
『帰省しもいいかな・・・』って。
同じように悩んでいる方もいるかもしれませんね。
では、安全に帰省する方法は無いでしょうか?
ちょっとだけ、考えてみました。
感染しないためには?
コロナウイルスに感染しないためには、『人と接触しないこと』がポイントだと思います。
まったく接することなく、帰省するのは難しいと思いますが、接触を減らすことは出来ると思います。
そうすれば、かなりリスクを減らすことが出来るんじゃないでしょうか?
では、どうしたらいいか?
1、帰省する時期をずらす
帰省する時期って、みんな一緒ですよね。
今年の場合、8月13日くらいが帰省のピークで、16日くらいがUターンのピークかもしれません。
この時期に動いてしまうと、人と接触する機会が多くなってしまいます。
であれば、この時期を外せば、リスクを減らすことが出来ると思います。
妻の場合、8月24日くらいから、移動する予定のようです。
妻のように平日にすれば、より人との接触を減らすことが出来るかもしれません。
2、車で移動する
次に、移動手段です。
新幹線や飛行機を使うと、どうしても密になってしまいます。
密にならずに移動できるのは、『車』ですよね。
ですが・・・
同じ事を考える人は多いはずですので、高速道路などは渋滞するでしょうね。
そして、いちばん気をつけないといけないのは、『サービスエリア』です。
『ちょっと、トイレに・・・』なんて思って立ち寄ってみたら、トイレの前に大行列。
それに並んでしまっては、車で移動した意味がありません。
出来る限り、サービスエリアには立ち寄らないようにしないといけませんね。
3、人が少ない交通手段
僕の妻は、四国に移動するわけですが、交通手段は飛行だけじゃありません。
『フェリー』といった移動手段があります。
でも、これって、時間がかかるんですよね・・・
ところが、考えようによっては、好都合なんです。
休みが少ない人にとっては、こういった移動手段は使わないんです。
ってことは、空いている可能性が高い。
しかも、船なら、甲板に出ていればウイルスをもらう事もありません。
だって、飛沫もウイルスも風で飛んでいきますからね。
こんな時は帰省しない方が良い
今までは、帰省することを前提に書いてみました。
ですが、こんな時は帰省しない方が良いでしょうね。
それは、相手から『帰って来るな!』と言われた時です。
特に年を取った親は、子供とは言え、会いたくないみたいですね・・・
孫は別みたいですが・・・
僕の母は、姉に向かって、こう言っていました。
『コロナを移されたくないから、来なくていいよ』って。
まあ、ここまで言われると、姉も来づらいみたいです。
最後に
8月までコロナの感染が拡大すれば、今年のお盆の帰省は、少なくなるでしょうね。
でも、いつまで、帰省を自粛するんでしょうか?
ワクチンや治療薬が出来るまでなんでしょうかね。
でも、そんなことしてたら、親が死んでしまうかもしれません。
特に、年を取った親は、いつどうなるか分かりませんからね・・・
なので、お盆休みも分散で取得して、安全な方法で帰省したほうがいいと思います。
あとになって、『あの時、帰省しておけばよかった・・・』なんてことになってはいけませんからね。
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。