こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『転職活動で「しんどかったこと」1位は? 経験者500人のランキング!』です。
僕は、2019年3月末に会社を早期退職しました。
そして、ずっと無職生活です。
なので、『転職活動』みたいなものは、やっておりません。
はじめっから、やる気ありませんでした。
ですが、もし、僕みたいなポンコツおやじが転職活動をやっていたら、どうなったんでしょうか?
この記事を読みながら、そんなことを考えておりました・・・
転職活動でしんどかったことは?
この記事によれば、転職活動でしんどかったことは、こんな感じのようです。
1位:不採用が続いた
2位:希望に合う求人がなかった
3位:仕事と転職活動の両立
4位:書類の準備
5位:資格やスキルの不足
ん・・・
やっぱり、転職活動って、大変そうですね。
不採用が続けば、自信もなくなります。
僕なんか、面接にも辿り着けないかも・・・
この中で、僕に当てはまるのは、これだと思います。
『資格やスキルの不足』ですね。
26年くらいサラリーマンをやりましたが、これといった特技も資格もありません。
営業一筋でしたが、成績はいまいちでしたからね・・・
僕には、アピールする点がありません。
節約生活のほうがいい
ってことで、もし、僕が転職活動をやっていたら、どうなっていたか?
おそらく、『うつ病』になっていたでしょうね。
ずっと転職先が決まらず、家族からバカにされ、そもそも少なかった自信も失くしていたことでしょう。
そして、辿り着いた先は、うつ・・・
そんなことになるくらいなら、働かずに節約生活をやって、自由に生きている方が良いですね。
最後に
最近、少しづつですが、株で収入を得ることが出来るようになってきました。
しかも、かなりの高確率です。
といっても、まだ、2週間くらいしかやってないんですがね・・・
もし、稼げるようになったら、ブログでやり方を書いてみたいと思います。
雇われで働かずに収入を得る。
僕の永遠のテーマになるかもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。