こんにちは。たかです。
会社を早期退職して、半年が経過しました。
あっという間です。
たった半年ですが、『十分、自由時間を満喫したな!』っていう満足感はあります。
反面、『会社、辞めてよかったのかな?』なんて思う時もあるんです。
自分のことながら、なんだか、不安定な精神状態ですかね・・・
さて、今日は、『辞めてよかったのかな?』の反対の『辞めなかったらどうなっていたのかな?』について、書いてみたいと思います。
退職してから、あまり、このことについては考えていませんでしたので。
家族のことを妻に任せっきりになっていただろう
この半年間で、我が家で起こった大きな出来事と言えば、『母親の転落事故』です。
7月下旬に母親が家の階段から転落してしまいました。
その結果、股関節の近くを骨折。
幸い手術はしなくて良かったですが、約1か月の入院となりました。
転落した翌日には、病院に連れていき、杖などの必要なものを買ってきたり、母親の寝床を作ったりと、いろいろ大変でした。
その翌日には、入院となり、そこから、お見舞いの日々が始まったわけです。
もし、僕が会社を辞めていなかったら、すべて、妻にやってもらわないといけませんでした。
当然、アルバイトにも支障が出ますし、最悪、辞めていたかもしれませんね。
そう考えると、無職で暇な僕は、ある意味、役に立ったのかもしれません。
うつ状態悪化で翌年に辞めたかも
あのまま、仕事を続けていたら、うつ状態がひどくなっていたと思います。
会社を辞める最後の1か月は、限界を超えていましたからね・・・
『もう少しで終わる・・・』この言葉を毎日、自分に言い聞かせていたと記憶しています。
改善するとは、とても思えません。
そんな精神状態で、あと10年は働かないといけないわけです。
でも、そんなに長持ちしなかったでしょう。
もしかしたら、翌年に辞めていたかもしれませんね。
そしたら、絶対に、こう思ったでしょう。
『昨年の早期退職優遇制度が出た時に、辞めておけばよかった・・・』って。
どんなに後悔しても、時間は戻りませんからね。
辞めてよかった
こう考えてみると、早期退職したのは、正解だったと思います。
少なくとも、辞めて後悔するような出来事は、何一つ起こっていません。
妻との間に、ストレスを感じることはありますが、定年退職しても、こうなるわけです。
ただ、ちょっとだけ、早めに経験しているだけの話し。
最後に
今は、雇用保険をもらっていますので、貯金が減ることはありません。
どちらかと言えば、増えていると思います。
ですが、これも、来年の2月くらいには無くなってしまいます。
そうなれば、貯金の減少スピードは、速くなっていくでしょう。
その現実に耐えきれるか?
もしかしたら、その時に、『やっぱり、会社辞めなきゃよかったかな?』なんて思うかもしれません。
おそらく、そのくらいですかね?
早期退職を後悔するとすれば・・・
せっかく手に入れた自由時間です。
これからも、やりたいと感じたことを、すぐにやっていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。