アーリーリタイアしたら体重が減った。夫婦2人で食べるお米の量は?

 

こんにちは。たかです。

先日、お風呂に入る前に体重計に乗ってみました。

そしたら・・・

なんと、リタイアする前より、5㎏ほど痩せていたんです。

そういえば、先日の伯父さんの葬儀の時に、23歳の時に作った礼服を着ることが出来たんです。

ってことは、若い時と同じ体形になったってことですね。

ん~、でも、どうして痩せたんだろうか?

今日は、その理由を考えてみました。

お酒をやめた

まず、お酒ですかね。

仕事をしていた時は、よく、お酒を飲んでしました。

飲まずにはいられない!って感じでしたから。

少しでも、現実から離れたい・・・

そんな感じでお酒を飲んでしました。

毎日ではないんですが、週に3~4日くらいは、飲んでいましたかね。

しかも、ビールと日本酒ですから、太るはずです。

さらに、金曜日の夜は、記憶が飛ぶまで飲んでましたので、量も多かったんだと思います。

それをやめただけでも、体にはいいかもしれませんね。

ごはんが減ったかも

先日、夫婦2人で、どのくらいお米を食べているかを調べました。

結果、2合のお米を炊いたら、食べきるのに2日かかりました。

となると、夫婦2人で、1日1合の白米を食べていることになります。

ひとりあたり、1日、0.5合ってことになります。

しかも、我が家では、夕食には白米は食べません。

おかずのみです。

ですので、白米を食べるのは、朝と昼のみ。

ってことは、1回の食事で、ひとりあたり、0.25合の白米を食べていることになります。

ちなみに、白米1合のカロリーは、588Kカロリーなんだそうです。

0.25合のカロリーは、147Kカロリーってことになります。

おかずがあるにしても、500Kカロリーも食べてないかも・・・

男性だと、1回の食事で700Kカロリーを摂取しても太りませんので、痩せていくわけですよね。

逆に、ちょっと、栄養が足りないかもです。

食費が安くなる?

夫婦で食べるお米が1合ってことは、1か月では約30合ってことになります。

お米30合って、何キロか知ってますか?

僕は知りませんでした。

調べてみたら、お米30合は、約5㎏になるんだそうです。

では、お米5㎏って、いくらですかね?

僕がよく行くスーパーで確認したら、約2000円くらいですね。

ってことは、月のお米代は、2000円で済むってことのようです。

ちょっと、食べ過ぎたとしても、3000円もあれば、余ってしまいますね。

あとは、おかず代です。

でも、我が家の食卓に出てくるおかずは1品ですから、お金はかかっていません。

だから、我が家の食費は安いんですかね・・・

3ヵ月で約10キロやせた!糖質制限ダイエット体験談。

最後に

仕事を辞めてから、ダイエットすることが出来ました。

といっても、別に意識してやったわけじゃありません。

お酒を飲みたいと思わなくなった。

バカ食いしなくなった。

それだけなんですがね。

でも、その理由は、『過度なストレスがなくなった』からじゃないと思います。

さらに、改善したものがあります。

それは、『血圧』です。

先日、母のお見舞いのついでに、血圧を測ってみました。

よく待合室に置いてある自動のやつです。

そしたら、なんと、『102/60』でした。

上の血圧が、20くらい下がっていましたね。

過度のストレスとは、こわいですね・・・

みなさんも、ご注意ください。

アーリーリタイアすると、意外と良いこともあるみたいですよ。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。