なぜ働き続けることが出来るのか?きっと今までいい環境で仕事したんだろうな

 

こんにちは。たかです。

みなさんは、何歳まで働きたいですか?

あるいは、働かないといけませんか?

僕は、49歳で働くのをやめます。

正確には、『雇われる働き方』をやめます。

もう、『雇われで働くこと』がつらくて仕方ありません。

なので、ギブアップして、無職生活をやってみようと決心したわけです。

ところが、世の中、僕みたいなヘタレばかりではないんですね。

こんな記事を見ました。

『定年後も働く目的は「生活費」 一番不安なのは収入ではなく・・・』です。

さて、この記事では、世の中の方は、何歳まで働きたいと書いてあるでしょうか?

60歳以上でも働き続ける

この記事は、20~60代の男女1,101人を対象に、意識調査を行った結果のようです。

60代で一番多かったのは『70歳以上』(53.4%)。

40・50代では『65~69歳』となり、20・30代は『60~64歳』が一番多かった答えのようです。

なんと、60代の方は、70歳を超えても、働きたいんですね・・・

仕事が楽しいんでしょうかね?

なぜ、そこまで働きたい?

この方たちの『働く目的』ですが、こんな感じみたいです。

『生活費などのお金を稼ぐため』が一番多く62.7%。

2位は『仕事を通して社会との関わりを維持したいから』(13.3%)で、3位は『健康維持のため』(12.5%)のようです。

やっぱり、お金なんですね・・・

ん~、僕も、そのうち仲間入りするかもしれませんが。

でも、この記事の中に、おもしろい事が書いてありました。

これです。

将来、どの程度お金が必要か計算したことがあるか?

どのくらいの方が、将来、必要なお金を計算していると思いますか?

なんとですね、計算している方は、『23.5%』なんだそうです。

という事は、80%弱の方は、計算していないんですね・・・

でも、生活費を稼ぐために働きたいって、言ってるんですね。

もしかしたら、働かなくてもいいくらい、貯金があるかもしれませんよね。

現状を確認せず、お金の事が心配だからって、働こうとしているのかもしれません。

なんか、もったいなくないですか・・・

なんで、そんなに働けるのか?

僕は、今の会社で、『雇われて働くこと』が、イヤになりました。

他人から、あ~だ、こ~だ、言われて、上司からは変な評価されて、人間関係も面倒で・・・

他人と一緒に仕事をするってことが、イヤになったみたいです。

逆に、自分一人でやる仕事には、興味があります。

『雇われない働き方』ですね。

ずっと、働き続けることが出来る方は、きっと、今までいい環境で仕事をされてきた方かもしれませんね。

心が病んでしまった人は、他人と仕事をするなんて、無理無理です。

最後に

出来る事なら、『雇われる働き方』は、したくないです。

なので、1人で出来る仕事を探さないといけません。

ですが、特に、特技があるわけでもありませんし・・・

万が一にも、このブログがお金になるとも思えませんしね。

ん~、これから、いろいろとチャレンジしてみないといけないなぁって感じています。

本気で、アフィリエイトをやってみようかな?

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。