こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『安倍元首相「日本がタイタニックなら国債を買う人はいない」』です。
みなさんもご存知だと思いますが、財務省の矢野事務次官が、こんなことを言いました。
『このまま日本が借金まみれだと、タイタニック号のように氷山にぶつかって沈没してしまう!』って。
赤字国債を発行し続けると、日本の借金が増え続け、円の価値は毀損し、日本は沈没してしまう。
そして、その借金の返済は、孫の代まで背負わせてしまう・・・
こんなことを財務省は言っています。
なので、財務省は、お金を使いたくないんですね。
どんなに国民が困っていても、お金を出すことはありません・・・
見殺しにしているわけです。
そんな中、元首相の安倍さんが、こんなことを言ったんです。
早く言えよ!
『新型コロナ禍での巨額の補正予算は赤字国債でまかない、そのほとんどは市場を通じて日本銀行に買ってもらった』
『決して孫の代に借金を背負わせているわけではなく、借金を全部背負っているのは日本銀行だ』
『荒っぽい言い方だが、日本銀行は国の子会社。立派な中央銀行だが、5割は政府が株を持っているから、連結決算上は債務ではないという考え方も成立する』だって。
9割くらいは、安倍さんと同じ意見ですね。
マスコミでは、『国民一人あたり1000万円の借金!』なんてこと言っていますが、全部ウソですよね。
なんで、国債発行しただけなのに、国民が借金を負わないといけないのか?
たとえば、30年前に発行した国債は、誰が返済しているんですかね?
返済なんかしてませんよね。
だって、どんどん国債発行残高は、増えているわけですから。
だから、返済なんてしなくっていいんです。
しかし・・・
安倍さんも、今、それを言うのなら、なんで総理大臣の時に言わなかったんだろうか?
認識は変わりつつある
自民党の中でも、『財政健全派(緊縮派)』と『積極財政派』で議論しているようです。
積極財政派には、安倍さんや高市さん、西田さんなんかがいて、財政健全派よりも勢いがあるのかもしれません。
国民の中でも、『赤字国債=国民の借金』はデタラメであると理解されつつあるようです。
どんどんお金についての考え方が、変わっていくと思います。
なので、もっと、野党からも積極財政をすすめてほしいですね。
最も危ないのは、維新の会ですがね・・・
最後に
国がお金を使わなくなり、なんでもかんでも、民間に任せるようになりました。
そのどさくさの中で、『改革』という一見良さそうな言葉を使いながら、規制を取っ払い、好き放題に金儲けをしている人たちがいます。
そして、岸田政権の中でも、まだまだ暗躍しています。
国民を貧乏にし、自分たちだけ裕福になる。
日本人として、恥ずかしくないのかな?
なので、国がシッカリお金を使い、国民を守っていく。
そんな政府であってほしいと思います。
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。