こんにちは。たかです。
先日、こんなメールを頂きました。
ありがとうございます。
『70歳でお金が無くなるのに、なぜ働かないのですか?』って。
そうですよね・・・普通に考えれば、働かないといけませんよね。
だって、平均寿命は80歳を超えていますので、資金が底をつく可能性は大です。
今日は、『なぜ、僕が働かないのか?』について、書いてみたいと思います。
70歳までの生活費はある
先にも書きましたが、僕は、70歳まで生き延びるためのお金はあります。
ですので、『早急に働かなければならない!』という理由は無いわけです。
もしかしたら、60歳で死んじゃうかもしれません。
であれば、働く時間がもったいないですよね。
その分、自由な時間を仕事に奪われてしまいますから・・・
でも、70歳までに死ななかったらどうするか?
その時には、お金は無いわけですからね。
でも、日本には年金というものがあります。
年金の範囲内で生活出来れば、死んでしまう事はありません。
がんばって、貧乏生活をやります。
だから、働きません。
縛られたくない
もう、これ以上、何かに縛られる生き方はしたくありません。
アルバイトだって、いろいろルールがありますよね。
『あれはやってはいけない』とか、『これはやらないといけない』みたいな。
あるいは、『何時から何時までは、職場にいないといけない』とか。
そういう決まりごとに縛られたくないんです。
この7か月、あまり縛られることがありません。
精神的な自由、時間的な自由。
これを経験すると、雇われで働くことは、出来ないかもしれませんね。
やりたいくないことはやりたくない
働くって、自分がやりたくないことも、やらないといけませんよね。
『僕は、レジはやりません』とか『僕は、掃除は致しません』とか、そんなこと言えません。
でも、本心は、やりたくないことは、やりたくないんです。
サラリーマンを26年間やりましたが、やりたくないことの連続でした。
でも、やってきました。
もう、十分です。
これからは、『やりたくないことは、致しません!』で生きていきたいんです。
なので、働きません。
働かないわけじゃない
散々、『働きません!』って言っておきながら、『今さら、何を言っているんだ!』って感じかもしれません。
ですが、僕の『働きません!』は、『雇われでは働きません』ってことです。
なので、『雇われない働き方』なら、やるわけです。
『雇われない働き方』なら、何かに縛られることも、やりたくないことも無いでしょう。
何かに縛られることも無く、やりたくないことでなければ、僕は働くわけです。
分かりにくいかもしれませんが・・・
![]() |
なぜ働くのか (TEDブックス) [ バリー・シュワルツ ] 価格:1,540円 |
最後に
逆に、なぜ、働くんですか?
お金のためですか?
やりがい・生きがいだからですか?
国民の義務だからですか?
僕には、そういった働く理由がないんです。
これからは、やりたいことはやっていこうと思います。
もし、それが、お金になったら、それは、『働いている!』ってことになるんでしょうか?
いつも、疑問になります。
これから先は、やりたいことをやるだけです。
お金もないのに、こんな人生を歩もうとしている・・・
大丈夫なんだろうか・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。