こんにちは。たかです。
昨晩、妻と電話で会話をしました。
久しぶりの事です。
妻から電話があるときは、何かの問題が発生している時です。
着信を見ると、『ドキッ』ってしますね・・・
昨晩はなぜ、電話をかけてきたのか?
少しだけ、ご紹介してみます。
妻が仕事を辞めた理由
今、妻は仕事を辞めて、家で自由気ままに生活しています。
仕事を辞めてから、約1年弱くらいになると思います。
つい最近までは、『仕事しないって、いいね』なんて、言っていました。
仕事を辞めた理由は、いくつかあるんですが、仕事場の人間関係が大きな理由です。
妻は、あまり、大勢の人間と接するのが得意ではありません。
なので、仕事を始めると、ストレスを感じるようです。
ですが、昨晩は、ちょっと変わっていました。
仕事でも始めようかな?
『えっ、どうしたの?』って、聞きなおしてしまいました。
そしたら、妻はこう言うのです。
『誰とも話さない日が多くって・・・』って。
妻は、どちらかというと、引きこもりになるんですが、反面、誰かと話したいっていう欲求が強いです。
でも、仕事を始めれば、人間関係でストレスを感じてしまう。
なんとも、難しい性格の持ち主でもあります。
ですが、これって、人間が持っている普通の欲求かもしれません。
所属欲求と承認欲求かな?
今、妻が持っている欲求は、所属と承認かな?って感じています。
どこにも所属していない不安感、誰とも話さず、承認されない不安感、これが、重なり合っている様に思います。
こんな経験された方、いらっしゃいませんか?
実は、僕は、これを心配しています。
僕も会社を早期退職したら、同じ感覚になるんじゃないか?って。
この欲求を満たすためにはどうするのか?
軽いアルバイトをする
もし、僕が、この状況になったら、仕事を始めたくなるんじゃないか?って思っています。
そうなれば、働いたほうが良いかもしれません。
ですが、長時間の仕事であったり、気を遣う面倒な仕事は、しない方がいいと思っています。
短時間で、体を軽く使うような仕事。
これが、最適じゃないかって。
お金は、どうでも良いです。
時給500円でも構いません。
欲求が満たされれば良いわけですから。
アルバイトでもすれば、所属欲求は満たされますし、承認欲求も若干は改善されるでしょう・・・
ポンコツなんで、承認してもらえるかどうか、分かりませんが・・・
働きたくない時はどうする?
でも、こんな状況になっても、『雇われる働き方はしたくない!』って感じていたら、どうするか?
ブログですね。
ブログって、所属欲求は満たされませんが、承認欲求は満たされるかもしれません。
賛同してもらえるご意見もいただけますからね。
逆に、反対意見もありますが。
そして、『あきらめる』です。
仕事がイヤで、会社を辞めたわけです。
イヤなことをしないだけでも、幸せだと思わないといけません。
『今で十分幸せ。今が最高!』って、思い込むんです。
最後に
人間の欲求は、キリがありません。
不満ばかりに目をむけても、楽しくありません。
それよりも、今の幸せを見つめたいと思います。
明るく、楽しく、優しく、感謝して、生きていきたいものです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。