こんにちは。たかです。
コロナウイルスの感染拡大に伴い、みなさんの働き方も変わって来たんじゃないでしょうか?
テレワークになったり、時差出勤になったり。
業務量が減ったという方も、いらっしゃるかもしれませんね。
先日、こんなメールをいただきました。
『テレワークになり、アーリーリタイアするのをやめようかと思っています!』って。
どういうことなのか?
メールをいただいた方に了解をもらっていますので、ちょっとだけ、その理由を書いてみたいと思います。
業務量が減った
全体的に、業務量が減って、身体的にも精神的にも楽になったらしい。
まあ、これが良いことなのか?
それとも、悪い事なのか?
だって、業務量が減ったという事は、暇になったという事です。
会社から見れば、『もっと、社員を減らせる!』ってことにもなります。
そうすれば、人件費を削減出来ますので、万々歳です。
ですので、『減った仕事がどんな内容なのか?』をしっかり見ておく必要がありますよね。
でないと、リストラされるかもしれません・・・
ノルマが無くなった
このご時世ですからね・・・
ノルマを課されても、どうしようもありません。
こんな時に、ノコノコ営業なんかに行ったら、怒るお客さんもいるかもしれません。
もし、僕がお客なら、『こんな時に来なくても・・・』って思っちゃいますけどね。
先日、置きくすりの会社の方が営業に来られたんですが、ちょっと、タイミング悪いんじゃないかと思ってしまいました。
当然ですが、お断りましたがね。
逆に、ノルマを課してくるような会社なら、早めに辞めたほうが良いかもです。
上司の顔を見なくていい
テレワークになれば、事務所に行く必要がありません。
そうなれば、上司の顔を見なくて済みますよね。
これは、非常に精神的に良いことだと思います。
ただ、事務所に上司がいるだけで、気分が悪くなりますから。
そんなこと思っているのは僕だけかな・・・
テレワークならば、上司とのやり取りは、緊急でない限りメールで済みます。
会議と言っても、WEB会議ですから、気楽ですよね。
ずっと、こちらを見られているわけでもありませんし。
働く方が良い!
テレワークになったことで、『このまま働いてもいいかな?』なんて気になったのであれば、働いたほうがいいと思います。
だって、お金の心配をしなくていいですからね。
どんなにアーリーリタイアの準備をやっても、不安はどこかに残っています。
さらに、僕のように、なにか想定外の事が起こるかもしれません。
働いていれば、お金の面では安心です。
これは、精神的に安定しますので、大事なことだと思います。
![]() |
新品価格 |
最後に
コロナウイルスのおかげで、アーリーリタイアをやめる人。
その逆に、アーリーリタイアが早まりそうな人。
あるいは、意に反して、アーリーリタイアになってしまいそうな人。
いろんな人がいるんでしょうね。
コロナウイルスは、働き方を根本から変えてしまう可能性があります。
この先、自分の会社の働き方は、どうなるのか?
よーく観察しておいたほうがいいと思います。
ちなみに、僕が勤めていた会社では、テレワークが進められるそうです。
もしかしたら、事務所が減らされるかもしれないそうです。
そうなれば、支店長や所長といったマネージャー職は、少なくなるでしょう。
ってことは、出世もできなくなるってことです。
結果として、お給料も上がらないってことですよね・・・
さて、みなさんの会社は、この先どうなりそうですか?
僕の場合、コロナのおかげで、いろいろありますが、やっぱり会社を辞めてよかったと思っています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。