10年以内に大量リストラが行われる?その傾向はあるかもしれない。

 

こんにちは。たかです。

このところ、リストラのニュースが増えて来ていますね。

2019年もまだ2か月半ほどありますが、既に1万人を超えるリストラが行われています。

まあ、僕もその一人なんですが・・・

経団連の会長さんも、大手自動車会社の社長さんも、こう言っています。

『終身雇用制度を維持するのは難しい・・・』って。

もう、定年まで同じ会社で仕事をして、お給料をもらうこと自体、難しくなっているのかもしれません。

45歳、あるいは40歳を超えたあたりから、いつ、クビにされてもおかしくない。

そんな時代に突入しているのかもしれませんね。

ホリエモンが、こんな事を言っています。

『10年以内のどこかのタイミングで、大量にリストラされる』って。

ホワイトカラーは必要のない仕事をしている

ホリエモンは、こんな事も言っています。

『会社で働くって事自体が、ホワイトカラーの人なんか特にそうなんですけど、ずっと必要のない仕事をしてるんですよ』って。

僕は、別にホリエモンが好きなわけではありませんが、この意見には、ちょっとだけ賛成です。

僕が勤めていた会社でも、必要のない仕事をやっている人って、たくさんいました。

その必要のない仕事の為に、僕ら営業マンは、振り回されたりして・・・

たとえば、こんなことがありました。

突然、ある部署が、変なアンケートを作ってきたことがあります。

そのアンケート調査をするのは、営業マンです。

営業マンの仕事を割いて、そのアンケート調査をやるわけです。

なんのためにやっているのか、さっぱり分からない。(内容もチープ)

おそらくは、その部署が上層部に対して、『こんなことやってます!』みたいなアピールをしたいだけなんですね。

みなさんの会社にも、こんな必要のない仕事ってありませんか?

そして、それを一生懸命、やらされている社員の方っていませんか?

業務のやり方が変わる

さらに、ホリエモンは、こうも言っています。

『業務がどんどん自動化されるし、アウトソーシングしたほうが安いって思われたら、大量リストラが起こる』って。

たしかに、そうかもしれません。

今や、医師の病気診断ですら、AIがやるようになってきています。

そうなると、医者だって、診断能力が必要なくなる可能性があるんですね。

会社員の仕事も、どんどんアウトソーシングされてきていますよね。

必要性の低い部門は、初めは分社化からはじまり、そのうちアウトソーシングされ、最後にリストラ。

僕が見てきた、リストラが起こるパターンです。

今後は、必要のない仕事をやっている部署は、リストラになる可能性が高いかもしれません。

最後に

ホリエモンのいう事って、当たったことって、少ないかもしれません。

ですが、大量リストラは起こるかもしれませんね。

実際、その兆候があります。

その時、どうするか?

当然ながら、事前の準備は必要だと思います。

今までは、会社にしがみつくことも出来たかもしれません。

でも、これからは、それさえも出来ないような気がします。

だって、必要のない仕事しかできない人は、会社の中に居場所が無いと思うんです。

であれば、退職金を多めにもらって、サッさとやめたほうがいいような気がします。

そして、少額でもいいので、アルバイトなどで収入を得ながら生活していく。

その方が、人間らしい生活になると思うんですがね・・・

ただし、子供など家族がいる場合は、そうもいかない・・・

ですので、ずっと、この会社でお給料をもらい続けるという前提で、ライフプランはつくらないほうがいい。

僕は、そう思います。

すみません。

今日は、ちょっと、大げさだったかもしれませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。