こんにちは。たかです。
コロナウイルス感染拡大を防止するために、外出の自粛要請が出されています。
いろんな県で、外出自粛の要請が出され始めていますよね。
こうなってくると、実質的には、緊急事態宣言に近いような気もするんですが・・・
先日、安倍さんが記者会見を行っていました。
その中に、『イベントの自粛を要請するならば、補償もセットに出来ないのか?』みたいな質問がありました。
それに対する、安倍さんの回答は、こうでした。
『損失を補填する形で税金でそれを補償することはなかなか難しい。そうではない補償の仕方を考えている』って。
要するに、『補償はしません!』ってことです。
で、代わりに検討している補償の案は、こんな感じです。
購入者の税負担を軽減
どういうことかというと、『チケットを買った人が事業者に払い戻しを求めなかった場合、寄付とみなして購入者の税負担を軽減する』ってことらしい。
購入者が、事業者にチケットの払い戻しを求めなければ、事業者は、その分助かるでしょう。
ですが、チケット購入者からすれば、どれだけ、税負担を軽減してくれるのか分かりません。
確定申告でもするんでしょうかね?
5000円のチケットを買って、税金を100円安くしてくれても、どうしようもないわけです。
ちゃんと、5000円分の税金を戻してくれるのなら、話は別ですけどね。
イベント開催か倒産か?
こういった中途半端な支援をしていたら、事業者は、イベントを開催するかもしれません。
『感染対策は、万全です!』みたいな感じで。
何ごとも無ければいいですが、もし、感染を起こしたら、とんでもない事になります。
以前と違って、現在は、無症状の保菌者が増えているわけですからね。
逆に、イベントを開催しなければ、倒産してしまうでしょう。
もしかしたら、倒産の連鎖が起こるかもしれません。
すると、失業者が出てきます。
最悪、自殺者、犯罪者が増えるかもしれません。
自粛期間を短くするには?
このまま、ダラダラと外出自粛をやっていると、倒産する会社は多発します。
なので、できるだけ、自粛期間を短くしないといけないと思います。
どうするか?
緊急事態宣言を出して、21日間だけ、完全に外出を自粛する。
そして、コロナを最小限に留めてしまう。
いまなら、まだ、日本は外国のように感染が広まっていません。
でもイタリアのようになれば、ちょっと外出を自粛したって、どうにもならないでしょう。
欧州のコロナウイルス感染のピークは、あと2か月後くらいらしいです。
かなりの長期戦になってしまいます。
感染者が少ないうちに、やったほうが、経済への影響も少なくなると思うんですがね・・・
ダラダラやっているから、感染者が減らないと思うんです。
最後に
外出自粛は要請する。
でも、経済的補償はしない。
これでは、誰も、自粛はしないでしょう。
『お金の補償はするから、自粛して!』って言わないと、みんな、生活かかっていますからね。
居酒屋だって、クラブだって、カラオケだって、お店が開いていなければ、みんな行かないわけです。
売り上げの補償をしてあげれば、お店を閉めてくれるんじゃないですかね?
どうなんでしょうか?
日本が、欧州みたいにならないことを願っております。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。