屋外でマスクを外す人って増えるのかな?日本人って自分で考えているのか?

 

こんにちは。たかです。

政府は、屋外でのマスク着用に関する見解を発表したようです。

内容的には、こんな感じです。

◉周囲の人との距離が十分にとれる散歩や自転車での移動中は外すことは可能

◉ただし、屋外でもマスクを持ち歩き、会話の際には着用を求める

◉電車やバスなど公共交通機関を利用する際は着用が必要

まあ、当たり前の内容ですよね。

屋外で人もいない、会話もしないのに、なぜ、マスクをするのか?

しかし、僕としては、公共交通機関でも、マスクは必要ないと思いますがね。

ひとりで、ジッとしているだけなら、マスクなんて無くても良いんじゃないですかね?

子どもはどうなる?

さて、子供はどうなるんでしょうか?

僕の家の近くに公園があるんですが、小学生たちが、毎日のように10名くらいで遊んでいます。

遊んでいる時はマスクを外し、家に帰る時にマスクを着用しています。

おもしろい現象です。

さて、子供のマスク着用に関する政府の見解は、こんな感じです。

◉熱中症リスクが高い場合は登下校時にマスクを外す

◉運動場やプールなどの体育の授業はマスクは必要ない

もしかして、今まで、プールの時間でもマスクしていたんでしょうか?

マスクしたまま、どうやって、泳いでいたんですかね・・・

さらに、2歳以上の未就学児については、こう言われています。

◉着用を一律には求めず、無理に着用させない

当たり前ですよね。

小さい子供に、マスクをさせるなんて、どうかしてます。

小さい時は、雑菌まみれにならないと免疫力がつきません。

マスクをする事で、逆に弱い体になりますからね。

最後に

政府が、こういった見解を発表したら、マスクを外す人って増えるんでしょうかね?

日本は、マスク着用は義務ではありません。

だから、マスクをしても良いし、しなくてもいいんです。

これは、これからも同じことです。

なので、無理にマスクを外さなくてもいいんです。

さて、日本人は、どうするのか?

もし、これでマスクを外す人が増えるのなら、『日本人が、いかに自分の頭で物事を考えてないか?』ってことが分かりますね。

みなさんは、マスク、どうしますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。