コロナウイルスのおかげでテレワークと早期退職が流行るかも?

 

こんにちは。たかです。

コロナウイルスが、いろんなところで、広がっているようですね・・・

僕が勤めていた会社でも、在宅勤務になったようです。

でも、営業マンが、在宅勤務って・・・何しているんだろうか?

きっと、寝ているだけです。

電通や資生堂も、在宅勤務を始めたそうです。

その社員数、合わせて、なんと1万3000名なんだそうです。

すごい数ですね。

でも・・・

よーく考えると、テレワークって、やろうと思えば出来るってことですよね。

だったら、テレワークの方が、良くないですか?

テレワークが進めば、通勤ラッシュに巻き込まれる事もありません。

時間を有効に使えますし、なんといっても、イヤな上司に会わなくていいので、ストレスが軽減されます。

テレワークが広まるかも

今回のコロナウイルスの件で、テレワークが広まるかもしれませんね。

実際にやってみて、『特別、支障はないな!』って思えば、今後も取り入れられるかもしれません。

もし、支障があれば、その点を改善すれば良いだけです。

会社としても、通勤費を払わなくていいし、大きな事務所を持つ必要もありません。

自社ビルなんか、いらないでしょ。

そうなれば、サラリーマンの方にとっては、良いことじゃないでしょうか?

一方では・・・

早期退職が広まるかも

コロナウイルス感染を予防するために、いろんなイベントが中止されています。

あるいは、外国からの観光客も、激減しているようです。

さらには、サプライチェーンも混乱しますよね。

経済面で、いろいろと影響が出て来ているようです。

倒産した会社もあるようですし・・・

そうなると、『早期退職』が行われるんじゃないか・・・

そんな気がしています。

実際に、バス会社さんでは、既に、リストラされているようですし。

たとえ、コロナウイルスが沈静化しても、すぐに観光客が戻って来るとは思えません。

そうなれば、観光業に関連する会社は、経営的に苦しむかもしれません。

この辺りは、国が、日本人が経済を活発にさせる方法を打ち出さないといけませんね。

インバウンドに期待していては、いけないと思います。

手遅れかも・・・

日本中にコロナウイルスが蔓延していますので、もう、止めることは出来ないでしょうね。

手遅れのような気がします。

こうなったら、もう、普通の生活をするしかないと思います。

そして、インフルエンザと同じ対策をするくらいでしょう。

人ごみに行かない。

手洗いをする。

うがいをする。

はみがきをするのもいいですよ!

あとは、自分の免疫力を高めるしかありません!

そうこうしているうちに、沈静化するんじゃないでしょうか?

“50代”になって早期退職を考えたら読む本

新品価格
¥1,540から
(2020/2/26 17:09時点)

最後に

先日、地下鉄に乗った時、ちょっと、咳払いをしたんです。

そしたら、横に座っていたおばさまに、ギロっと睨まれてしまいました・・・

ちょっと、こわかったです。

なんだか、過敏になりすぎですよね。

感染したからといって、100%肺炎になったり、死んだりするわけじゃないんですから。

こういった時は、仕事も学校も休んで、家でゆっくりするのがいちばんです。

なんなら、『コロナウィーク』にして、日本中、1週間休みにしたらどうなんですかね?

ゴールデンウィークみたいに。

みなさんも、出来るだけ人ごみは避けて、感染予防をしてくださいね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。