株価復活なるか?お金のなる木の現状は・・・案外、ゴールドは役に立つ?

 

こんにちは。たかです。

9月に入ってから、アメリカ株も調子良くありません。

でも、毎年こんな感じなので、そのうち上がってくるのかなぁ・・・

なんて、のんきに株価を見ております。

10月に入ってからは、少しずつですが、株価も復活してきています。

このまま、上昇していくのだろうか?

まあ、先の事は誰にも分かりませんので、適当に株を買っておけばいいですかね?

今日は、僕のお金のなる木の現状について書いてみたいと思います。

iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)の結果

・総投資額:407,000円

・基準価格:35,609円

・取得単価:36,112円

・評価損益:-5,669円(-1.4%)

なんとか、ここまで上がってきました。

ついこの前まで、-30,000円でしたからね・・・

レバナスは、上下が激しいので、スリルがあって楽しいですね。

ギャンブル好きな人には、向いているかも・・・

でも、下げ始めると、どんどんマイナスになりますので、メンタルが持つかどうか?

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)

・総投資額:267,000円

・基準価格:16,471円

・取得単価:16,443円

・評価損益:+445円(+0.2%)

こちらの方は、積み立てを中止しています。

なぜか?

どうも、値動きが少ないんですよね・・・

なんか、地味と言うというか、なんと言うか・・・

積み立て投資をしていても、動きがないので、おもしろくありません。

とういうことで、このファンドは売却しようと思っています。

まだ、利益がほとんどありませんので、10,000円くらい利益が出た時に、売りに出したいと思います。

SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)

・総投資額:192,000円

・基準価格:12,422円

・取得単価:12,256円

・評価損益:+2,601円(+1.4%)

株価下落の中、ゴールドの価格は、若干ですが上昇していきました。

やはり、株とゴールドの動きは、逆相関するようです。

といっても、毎回そうなるわけじゃありませんがね。

しかし、株価が下がった時に、ゴールドが上昇してくれると助かりますね。

今後は、株:ゴールド=7:3 の割合で購入したいと思っています。

そして、このバランスが崩れた時、リバランスをしていこうと思っています。

ゴールド単体での投資は、あまり意味が無いような気がしますが、株との組み合わせは良いように感じます。

最後に

まだまだ、世界には多くの問題が山積しています。

中でも、中国の恒大集団やエネルギー問題は、この先どうなるか分かりません。

恒大集団の債務不履行は、一旦落ち着いたように見えますが、このまま済むとは思えません。

エネルギー問題は世界的にも広がっていますしね。

さて、来週の株価はどうなるのか?

まあ、僕の頭で考えても、先の事は分かりません。

なので、何も考えず、ひたすら、コツコツと積み立て投資を続けていきたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました