ここから株価は上がっていくかな?逆イールドになったし。含み損はどうなった?

 

こんにちは。たかです。

アメリカの消費者物価指数は、予想よりも高かったですね・・・

まあ、エネルギー価格が上がっていた時なので、仕方ありませんかね。

でも、7月の消費者物価指数は、落ち着いてくるんじゃないでしょうか?

ってことで、そろそろ、アメリカ株も、底打ちするんじゃないかな・・・なんて思っています。

さて、僕の保有しているファンドは、どうなっているのか?

書いてみたいと思います。

資産状況

早速ですが、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・総投資額:1,800,000円

・基準価格:18,356円

・取得単価:17,063円

・評価損益:+136,176円(+7.6%)

iFree NEXT NASDAQ 100

・総投資額:2,000,000円

・基準価格:19,070円

・取得単価:20,199円

・評価損益:-111,454円(-5.6%)

iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)

・総投資額:2,600,000円

・基準価格:20,314円

・取得単価:32,960円

・評価損益:-997,581円(-38.4%)

3つのファンドを合わせると、-972,859円になります。

かなり、含み損が減りました。

一時期は、マイナス140万円くらいまで行きましたからね・・・

このまま、上昇してくれればいいんですが、そうはいかないんでしょう。

逆イールド発生

通常、2年国債の金利と10年国債の金利は、10年国債の方が高くなります。

しかし、今、アメリカの金利は、2年国債の方が、高くなっている状況です。

これが、逆イールドと言われるものです。

この逆イールドが起きると、数か月~数年以内に、株価が暴落すると言われています。

なので、もしかしたら、近々、株価大暴落が起こるかもしれません。

ですが、過去の逆イールドを見てみると、株価大暴落が起きる前に、一旦、株価は、上昇しているんです。

なので、もしかしたら、今回も、一旦上昇するかもしれません。

僕の計画では、株価が上昇した時に、レバナスを売り抜けたいと思っています。

そして、売却したお金で、今保有している基準価格より下がって来たら、コツコツ買い下がりをしたいと思っています。

そんなにうまくいくとは思えませんけどね・・・

最後に

大半の予想では、アメリカ株は、9月までは下落すると言われているようです。

そして、10月から年末にかけて、上昇すると言われているみたいです。

これは、アメリカ中間選挙のアノマリーのようです。

はたして、今回もそのようになるのか・・・

僕としては、株価が下落すれば、どんどん買い増しをしてきたいと思います。

きっと、数年後には、含み益になっていると思いますので。

それまで、我が家の生活費が、底をつかなければいいんですが・・・

もし、生活費がなくなれば、株を売るしかありませんからね。

1日も早く、アメリカ株の復調を願うばかりです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。