東京は緊急事態宣言解除になるか?25日の感染者数が気になる。

 

こんにちは。たかです。

今現在、東京で新たに判明したコロナウイルス感染者数は、14名なんだそうです。

そのうち、感染経路不明のかたは9名らしい。

ん・・・

最近、新規の感染者数が減ってきていたので、『良かったなぁ!』なんて思っていたんですがね。

明日、国は、関東圏の緊急事態宣言を解除するかどうか判断するようです。

おそらく、解除するんでしょうけどね。

だって、おかしくないですか?

今までは、5月14日、21日に解除を検討してきたわけです。

なんで、今回は25日なのか?

28日じゃないのか?

来週は増えるかも?

5月25日の2週間前は、5月11日になります。

この日って、ゴールデンウィーク明け初日なんですよね。

当然、この日から、仕事が始まった会社が多いわけです。

なので、会社に出勤する人が、ドッと増えたんじゃないでしょうか?

人の動きが多くなれば、それだけ、感染リスクは高くなります。

そう考えると、来週あたりは、新規感染者数が増えてくるんじゃないかと思うんです。

もし、国は緊急事態宣言の解除を5月28日に検討したら、きっと、解除できないんじゃないでしょうかね。

1日当り、新規患者数が10名には、おさまらないような気がします。

だから、25日にした。

なんとなくですが、そんな気がします。

感染者が増えるのは仕方がない

とはいえ、感染者が多いからと言って、ずっと緊急事態宣言を出して、休業要請をするわけにはいきません。

東京で、このまま6月も休業要請をしたら、倒産や廃業する会社が増えるんじゃないでしょうか?

東京で、こんなことになったら、とんでもない事になります。

かなりの失業者が出て、どうしようもなくなります。

医療従事者の方は大変になると思いますが、緊急事態宣言は解除して、経済活動をするしかないでしょうね。

ゴールデンウィークが、あと1週間長ければ、かなり感染リスクを減らすことが出来たんじゃないかと思うんですが・・・

東京は異常?

改めて思うんですが、東京って、異常に人が多いですよね。

なんとか、人口を分散することって、出来ないんでしょうか?

たとえば、テレワークが出来るようになれば、別に東京に住む必要はありません。

福岡にいたっていいわけです。

そうすれば、満員電車に乗らなくってもいいし、家賃の高い家に住まなくてもいい。

もっと、工夫をすれば、家にいながらにして、仕事をすることも出来ると思うんですがね。

少しでも、東京の人口を減らす努力をした方が良いんじゃないか?

今回のコロナウイルスの件で、そんなことを思ってしまいました。

最後に

セミリタイアを志している方の中に、こんな人がいらっしゃいます。

『満員電車に乗りたくないから、会社を辞めたい!』って。

そのくらい、満員電車って、つらいんですね・・・

僕は、田舎でしか仕事をしたことがないので、満員電車の経験がありません。

満員電車に乗ったことはありますが、研修中などの短期間だけですからね。

ホントのつらさはよく分かっていません。

しかも、通勤に1時間とか2時間とかかかるようですし。

僕なんか、歩いて会社に行っていましたからね・・・

朝起きて、30分後には、会社の机に座っている。

そんな環境でした。

なので、満員電車とか通勤2時間とか、ちょっと、信じられません。

コロナ対策として、『移住』も視野に入れた方が良くないかな?

そんなバカなことを考えていました。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。