こんにちは。たかです。
最近、YouTube動画を見ていると、『2022年の米国株はどうなる?』みたいなものが増えています。
僕も、いろいろとインデックスファンドに投資をしていますので、気になるので見てしまいます。
すると・・・
ほとんどの動画で、こう言われています。
『2022年の米国株は低調!』って。
え~!
もう、結構買っちゃいましたよ・・・
ってことで、今、僕が保有しているインデックスファンドついて、書いてみたいと思います。
保有ファンド
では、早速、書いてみたいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,037,000円
・基準価格:18,441円
・取得単価:16,064円
・評価損益:153,446円(+14.8%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:986,000円
・基準価格:21,691円
・取得単価:19,443円
・評価損益:114,003円(+11.6%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100
・総投資額:1,080,000円
・基準価格:40,836円
・取得単価:38,480円
・評価損益:66,125円(+6.1%)
こんな感じです。
12月に入ってから、かなり買い込みました。
僕としては、『12月は、下落するんじゃないか・・・』と予想していたものですから・・・
しかし、このところ、上昇してきています。
ん・・・
なかなか、うまくいかないものですね。
今後は?
12月は、このまま上昇していくかもしれません。
しかし、今月中は、どんどん買っていきたいと思います。
まあ、今月の上昇なんて、5年後・10年後から見れば、誤差範囲でしょうからね。
3つのファンドとも、200万円まで、購入していきたいと思います。
その後は、株価が下落したら、追加購入を予定しています。
そこで問題になるのが、『どこで追加購入するか?』ってことです。
いま、悩んでいるところなんですがね・・・
いろいろやってみた感じでは、週足RSIが40未満になったら、追加購入をするのが良さそうな気がします。
かなり、大底で買うことが出来そうですからね。
最後に
2022年は、アメリカではテーパリングや利上げが行われそうです。
そうなれば、株価にとっては、あまり良い環境とは言えません。
ってことは、追加購入するタイミングが、訪れそうな気がします。
ん・・・
ちょっと、購入タイミングを間違えたかな・・・
最近、そんな気がするんですがね。
しかし、株価が上がるか下がるか、誰にも分かりません。
なので、人の意見に左右されず、自分の意志を大事に、投資をやっていきたいと思います。
そして、10年後。
僕の資産を、1億円に到達させたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。